本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル マダム・ミャーゴのひみつのいえ
タイトルヨミ マダム/ミャーゴ/ノ/ヒミツ/ノ/イエ
タイトル標目(ローマ字形) Madamu/myago/no/himitsu/no/ie
著者 青山/邦彦∥作・絵
著者ヨミ アオヤマ,クニヒコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 青山/邦彦
著者標目(ローマ字形) Aoyama,Kunihiko
記述形典拠コード 110002743820000
著者標目(統一形典拠コード) 110002743820000
著者標目(著者紹介) 1965年東京都生まれ。早稲田大学大学院修士課程修了。建築設計事務所を経て独立し絵本を描きはじめる。ボローニャ国際絵本原画展ノンフィクション部門入選ほか。絵本に「おかしのまち」等。
読み物キーワード(漢字形) はくびしん-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) ハクビシン-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Hakubishin-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540152110010000
読み物キーワード(漢字形) 住まい-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) スマイ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Sumai-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540241010010000
読み物キーワード(漢字形) 外来動物-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) ガイライ/ドウブツ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Gairai/dobutsu-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540350310010000
読み物キーワード(漢字形) ねこ-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) ネコ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Neko-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540462510010000
出版者 フレーベル館
出版者ヨミ フレーベルカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Fureberukan
出版典拠コード 310000194460000
本体価格 \1300
ISBN(13)に対応する出版年月 2016.10
ISBN 978-4-577-04460-5
ISBNに対応する出版年月 2016.10
TRCMARCNo. 16051700
関連TRC 電子 MARC № 160517000000
『週刊新刊全点案内』号数 1985
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.10
ページ数等 〔34p〕
大きさ 31cm
NDC8版 E
NDC分類 E
図書記号 アマ
絵本の主題分類に対する図書記号 アマ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7346
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201610
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別 A
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
絵本の主題分類(NDC9版) 913.6
絵本の主題分類(NDC8版) 913.6
内容紹介 マダム・ミャーゴは裕福な家に飼われている雌ネコだが、実は裏の顔がある。街にいづらい外来動物たちをかくまっているのだ…。精緻な筆致で、ストーリーとともに絵もじっくりと楽しめる、青山邦彦の絵本。
ジャンル名 99
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
データレベル F
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20161018
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20161018 2016 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
更新レベル 0002
最終更新日付 20220930
最終更新日付 20161021
出版国コード JP
利用対象 AL
ISBN(13) 978-4-577-04460-5
児童内容紹介 にんげんのもとからにげだしてきたハクビシンがやってきたのは、マダム・ミャーゴのひみつのいえ。マダム・ミャーゴは、まちにいづらいどうぶつたちをかくまって、みんなでこっそりいえをつくっているのです。その「すてきな」ひみつのいえとはいったい…!?
このページの先頭へ