タイトル
|
ニセモノ図鑑
|
タイトルヨミ
|
ニセモノ/ズカン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nisemono/zukan
|
サブタイトル
|
見るだけで楽しめる!
|
サブタイトル
|
贋造と模倣からみた文化史
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
シテン/デ/カワル/オモシロサ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shiten/de/kawaru/omoshirosa
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
609150700000000
|
シリーズ名
|
視点で変わるオモシロさ!
|
サブタイトルヨミ
|
ミル/ダケ/デ/タノシメル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Miru/dake/de/tanoshimeru
|
サブタイトルヨミ
|
ガンゾウ/ト/モホウ/カラ/ミタ/ブンカシ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ganzo/to/moho/kara/mita/bunkashi
|
著者
|
西谷/大∥編著
|
著者ヨミ
|
ニシタニ,マサル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
西谷/大
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nishitani,Masaru
|
記述形典拠コード
|
110003895820000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003895820000
|
著者標目(著者紹介)
|
1959年京都府生まれ。熊本大学文学研究科修士課程修了(考古学専攻)。国立歴史民俗博物館教授。東アジア人類史。著書に「多民族の住む谷間の民族誌」など。
|
件名標目(漢字形)
|
日本美術
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン/ビジュツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon/bijutsu
|
件名標目(典拠コード)
|
510401300000000
|
件名標目(漢字形)
|
贋造
|
件名標目(カタカナ形)
|
ガンゾウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ganzo
|
件名標目(典拠コード)
|
511530500000000
|
件名標目(漢字形)
|
模倣
|
件名標目(カタカナ形)
|
モホウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Moho
|
件名標目(典拠コード)
|
511419100000000
|
会期・会場に関する注記
|
会期・会場:2015年3月10日(火)~5月6日(水・振) 国立歴史民俗博物館 主催:国立歴史民俗博物館
|
出版者
|
河出書房新社
|
出版者ヨミ
|
カワデ/ショボウ/シンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kawade/Shobo/Shinsha
|
出版典拠コード
|
310000164220000
|
本体価格
|
\1600
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2016.10
|
ISBN
|
978-4-309-27767-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.10
|
TRCMARCNo.
|
16052301
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1985
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.10
|
ページ数等
|
127p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
702.1
|
NDC分類
|
702.1
|
図書記号
|
ニニ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0961
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201610
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p124
|
内容紹介
|
贋金、偽文書、書画骨董の贋作、人魚のミイラ…。私たちの生活に深く根付いている「ニセモノ」が持つ文化や歴史の側面を掘り下げる。図版も豊富に掲載。国立歴史民俗博物館の企画展示「大ニセモノ博覧会」をもとに書籍化。
|
ジャンル名
|
70
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
10
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20161019
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20161019 2016 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20161021
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-309-27767-7
|