本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 西洋美術の歴史
タイトルヨミ セイヨウ/ビジュツ/ノ/レキシ
タイトル標目(ローマ字形) Seiyo/bijutsu/no/rekishi
巻次
各巻のタイトル 17~18世紀
多巻タイトルヨミ ジュウナナ/ジュウハッセイキ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Junana/juhasseiki
多巻ものの各巻のタイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 17/18セイキ
各巻のタイトル関連情報 バロックからロココへ、華麗なる展開
タイトル標目(全集コード(但し,552~559はなし)) 202924
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 726816300000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000006
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) バロック/カラ/ロココ/エ/カレイ/ナル/テンカイ
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) Barokku/kara/rokoko/e/karei/naru/tenkai
並列タイトル A HISTORY OF WESTERN ART
著者 小佐野/重利∥編集委員
著者ヨミ オサノ,シゲトシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小佐野/重利
著者標目(ローマ字形) Osano,Shigetoshi
記述形典拠コード 110000235640000
著者標目(統一形典拠コード) 110000235640000
著者 小池/寿子∥編集委員
著者ヨミ コイケ,ヒサコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小池/寿子
著者標目(ローマ字形) Koike,Hisako
記述形典拠コード 110001292310000
著者標目(統一形典拠コード) 110001292310000
著者 三浦/篤∥編集委員
著者ヨミ ミウラ,アツシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 三浦/篤
著者標目(ローマ字形) Miura,Atsushi
記述形典拠コード 110001512160000
著者標目(統一形典拠コード) 110001512160000
各巻の責任表示 大野/芳材∥著
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) オオノ,ヨシキ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大野/芳材
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Ono,Yoshiki
記述形典拠コード 110001552470000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110001552470000
各巻の責任表示 中村/俊春∥著
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ナカムラ,トシハル
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 中村/俊春
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Nakamura,Toshiharu
記述形典拠コード 110001748670000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110001748670000
各巻の責任表示 宮下/規久朗∥著
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ミヤシタ,キクロウ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 宮下/規久朗
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Miyashita,Kikuro
記述形典拠コード 110001631060000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110001631060000
各巻の責任表示 望月/典子∥著
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) モチズキ,ノリコ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 望月/典子
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Mochizuki,Noriko
記述形典拠コード 110005523880000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110005523880000
多巻ものの各巻の著者標目(付記事項(生没年)) 1961~
件名標目(漢字形) 美術-歴史
件名標目(カタカナ形) ビジュツ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Bijutsu-rekishi
件名標目(典拠コード) 511326010100000
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) バロック/ビジュツ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Barokku/bijutsu
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) バロック美術
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 510319400000000
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ロココ/ビジュツ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Rokoko/bijutsu
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) ロココ美術
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 510279000000000
出版者 中央公論新社
出版者ヨミ チュウオウ/コウロン/シンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chuo/Koron/Shinsha
出版典拠コード 310000183390001
本体価格 \3800
ISBN(13)に対応する出版年月 2016.11
ISBN 978-4-12-403596-4
ISBNに対応する出版年月 2016.11
TRCMARCNo. 16055199
『週刊新刊全点案内』号数 1988
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.11
ページ数等 774p
大きさ 18cm
NDC8版 702.3
NDC分類 702.3
図書記号
巻冊記号 6
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4622
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201611
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別 A
書誌・年譜・年表 文献:p750~758
内容紹介 古代から現代まで、西洋美術の歴史を辿る。6は、バロックと呼ばれる壮大で劇的な表現を特徴とする美術が、繊細華麗なロココ美術へと展開していく過程を明らかにする。
ジャンル名 70
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20161108
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20161108 2016 JPN
刊行形態区分 C
更新レベル 0001
最終更新日付 20161111
索引フラグ 1
新継続コード 202924
出版国コード JP
配本回数 全8巻2配
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-12-403596-4
このページの先頭へ