本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 恋糸ほぐし
タイトルヨミ コイイトホグシ
タイトル標目(ローマ字形) Koiitohogushi
サブタイトル 花簪職人四季覚
サブタイトルヨミ ハナカンザシ/ショクニン/シキオボエ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Hanakanzashi/shokunin/shikioboe
著者 田牧/大和∥著
著者ヨミ タマキ,ヤマト
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 田牧/大和
著者標目(ローマ字形) Tamaki,Yamato
記述形典拠コード 110005109610000
著者標目(統一形典拠コード) 110005109610000
著者標目(著者紹介) 1966年東京都生まれ。明星大学人文学部英語英文学科卒業。2007年「色には出でじ風に牽牛」(「花合せ」に改題)で小説現代長編新人賞を受賞しデビュー。ほかの著書に「八万遠」など。
内容細目注記 内容:藍の鳥 小菊、揺れる 藤結び 野萱草の女 ままごと内儀 大中寺の春
出版者 実業之日本社
出版者ヨミ ジツギョウ/ノ/ニホンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Jitsugyo/No/Nihonsha
出版典拠コード 310000175330000
本体価格 \1500
ISBN(13)に対応する出版年月 2016.11
ISBN 978-4-408-53696-5
ISBNに対応する出版年月 2016.11
TRCMARCNo. 16055661
『週刊新刊全点案内』号数 1988
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.11
ページ数等 286p
大きさ 19cm
NDC8版 913.6
NDC分類 913.6
図書記号 タコ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3214
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201611
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別 A
内容紹介 花簪職人・忠吉は、和尚たちや少女さきと、麻布の大中寺で暮らしている。辛い体験に心を塞がれたさきは、耳が聞こえず、言葉を発しない。忠吉はさきの心を開く方法を思案するが…。『月刊ジェイ・ノベル』掲載を単行本化。
ジャンル名 90
テキストの言語 jpn
データレベル F
ベルグループコード 02
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20161109
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20161109 2016 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20161111
周辺ファイルの種類 B
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-408-53696-5

内容細目

タイトル 藍の鳥
収録ページ 5-50
タイトル(カタカナ形) アイ/ノ/トリ
タイトル(ローマ字形) Ai/no/tori
タイトル 小菊、揺れる
収録ページ 51-96
タイトル(カタカナ形) コギク/ユレル
タイトル(ローマ字形) Kogiku/yureru
タイトル 藤結び
収録ページ 97-141
タイトル(カタカナ形) フジムスビ
タイトル(ローマ字形) Fujimusubi
タイトル 野萱草の女
収録ページ 142-185
タイトル(カタカナ形) ノカンゾウ/ノ/オンナ
タイトル(ローマ字形) Nokanzo/no/onna
タイトル ままごと内儀
収録ページ 186-235
タイトル(カタカナ形) ママゴト/ナイギ
タイトル(ローマ字形) Mamagoto/naigi
タイトル 大中寺の春
収録ページ 236-286
タイトル(カタカナ形) ダイチュウジ/ノ/ハル
タイトル(ローマ字形) Daichuji/no/haru
このページの先頭へ