本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 円周率の謎を追う
タイトルヨミ エンシュウリツ/ノ/ナゾ/オ/オウ
タイトル標目(ローマ字形) Enshuritsu/no/nazo/o/o
サブタイトル 江戸の天才数学者・関孝和の挑戦
サブタイトルヨミ エド/ノ/テンサイ/スウガクシャ/セキ/タカカズ/ノ/チョウセン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Edo/no/tensai/sugakusha/seki/takakazu/no/chosen
著者 鳴海/風∥作
著者ヨミ ナルミ,フウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 鳴海/風
著者標目(ローマ字形) Narumi,Fu
記述形典拠コード 110003043120000
著者標目(統一形典拠コード) 110003043120000
著者標目(著者紹介) 1953年新潟県生まれ。デンソーで長くエンジニアとして働きながら、和算を題材にした小説を執筆。関孝和数学研究所研究員。「円周率を計算した男」で歴史文学賞受賞。日本数学会出版賞受賞。
著者 伊野/孝行∥画
著者ヨミ イノ,タカユキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 伊野/孝行
著者標目(ローマ字形) Ino,Takayuki
記述形典拠コード 110006245980000
著者標目(統一形典拠コード) 110006245980000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 関/孝和
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) セキ,タカカズ
個人件名標目(ローマ字形) Seki,Takakazu
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000550940000
学習件名標目(カタカナ形) デンキ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Denki
学習件名標目(漢字形) 伝記
学習件名標目(典拠コード) 540240100000000
学習件名標目(カタカナ形) ワサン
学習件名標目(ローマ字形) Wasan
学習件名標目(漢字形) 和算
学習件名標目(典拠コード) 540284500000000
学習件名標目(カタカナ形) セキ,タカカズ
学習件名標目(ローマ字形) Seki,Takakazu
学習件名標目(漢字形) 関/孝和
学習件名標目(典拠コード) 540571600000000
出版者 くもん出版
出版者ヨミ クモン/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kumon/Shuppan
出版典拠コード 310000167910000
本体価格 \1500
ISBN(13)に対応する出版年月 2016.11
ISBN 978-4-7743-2552-1
ISBNに対応する出版年月 2016.11
TRCMARCNo. 16056056
『週刊新刊全点案内』号数 1989
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.11
ページ数等 205p
大きさ 20cm
別置記号 K
NDC8版 289.1
NDC分類 289.1
図書記号 ナエセ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1740
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201611
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別 A
書誌・年譜・年表 文献:p202
内容紹介 すぐれた業績を残し、日本の数学を世界のレベルまで引き上げた数学者・関孝和。円に魅せられ、その謎を解こうとした江戸の天才数学者の生涯を、周囲の人々とのつながりの中で描く。
ジャンル名 20
テキストの言語 jpn
データレベル F
データレベル M
ベルグループコード 09H
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20161111
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20161111 2016 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0
更新レベル 0001
課題図書 コンクールの名称 青少年読書感想文全国コンクール
課題図書 コンクールの区分・学年 中学校の部
課題図書 コンクールの回次(年次) 第63回(2017年度)
最終更新日付 20161118
資料形式 K01
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
利用対象 B5F
ISBN(13) 978-4-7743-2552-1
和洋区分 0
児童内容紹介 円周率3.14がまだ使われていなかった江戸(えど)時代。円に魅(み)せられ、その謎(なぞ)を解こうとした数学者がいた。日本独自の数学・和算を世界に通じるレベルまで高め、死後、算聖とよばれた数学者・関孝和(せきたかかず)の生涯(しょうがい)を、かれを支えた人たちとのつながりの中で描(えが)く。
このページの先頭へ