タイトル
|
学習まんが歴史で感動!ポーランド孤児を救った日本赤十字社
|
タイトルヨミ
|
ガクシュウ/マンガ/レキシ/デ/カンドウ/ポーランド/コジ/オ/スクッタ/ニホン/セキジュウジシャ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Gakushu/manga/rekishi/de/kando/porando/koji/o/sukutta/nihon/sekijujisha
|
著者
|
加来/耕三∥企画・構成・監修
|
著者ヨミ
|
カク,コウゾウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
加来/耕三
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kaku,Kozo
|
記述形典拠コード
|
110000255210000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000255210000
|
著者
|
水谷/俊樹∥原作
|
著者ヨミ
|
ミズタニ,トシキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
水谷/俊樹
|
著者標目(ローマ字形)
|
Mizutani,Toshiki
|
記述形典拠コード
|
110004095150000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004095150000
|
著者
|
北神/諒∥作画
|
著者ヨミ
|
キタカミ,リョウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
北神/諒
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kitakami,Ryo
|
記述形典拠コード
|
110005192540000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005192540000
|
件名標目(漢字形)
|
ポーランド-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ポーランド-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Porando-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520069610100000
|
件名標目(漢字形)
|
孤児
|
件名標目(カタカナ形)
|
コジ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Koji
|
件名標目(典拠コード)
|
510741400000000
|
件名標目(漢字形)
|
ポーランド-対外関係-日本-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ポーランド-タイガイ/カンケイ-ニホン-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Porando-taigai/kankei-nihon-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520069610150000
|
件名標目(漢字形)
|
日本赤十字社
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン/セキジュウジシャ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon/Sekijujisha
|
件名標目(典拠コード)
|
210000037180000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コジ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Koji
|
学習件名標目(漢字形)
|
孤児
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540057900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ポーランド
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Porando
|
学習件名標目(漢字形)
|
ポーランド
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540188200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セキジュウジ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sekijuji
|
学習件名標目(漢字形)
|
赤十字
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540541700000000
|
出版者
|
ポプラ社
|
出版者ヨミ
|
ポプラシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Popurasha
|
出版典拠コード
|
310000196870000
|
本体価格
|
\1000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2016.11
|
ISBN
|
978-4-591-15163-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.11
|
TRCMARCNo.
|
16056959
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1989
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.11
|
ページ数等
|
127p
|
大きさ
|
22cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
234.9
|
NDC分類
|
234.9
|
図書記号
|
ガ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7764
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201611
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
日本とポーランド関連年表:p122~126
|
内容紹介
|
大正9(1920)年、シベリアに残されたポーランド孤児を救うため、日本赤十字社は765人の孤児を日本へと迎えた。知られざる日本とポーランドの歴史秘話をまんがで紹介する。見返しに孤児救済事業の記録等あり。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20161117
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20161117 2016 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20161118
|
資料形式
|
D01
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B3
|
ISBN(13)
|
978-4-591-15163-1
|
児童内容紹介
|
大正9(1920)年、ソビエト連邦(れんぽう)、シベリア。この極寒の地に残された、ポーランドの子どもたちを救ったのが、当時の日本政府(せいふ)と日本赤十字社でした。ポーランドの子どもたちの救出劇(げき)、そして、それより続く友好の歴史をまんがで紹介(しょうかい)します。
|