タイトル
|
チーズの科学
|
タイトルヨミ
|
チーズ/ノ/カガク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Chizu/no/kagaku
|
サブタイトル
|
ミルクの力、発酵・熟成の神秘
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ブルー/バックス
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
005333
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Buru/bakkusu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601097900000001
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
B-1993
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
00000B-001993
|
シリーズ名
|
ブルーバックス
|
サブタイトルヨミ
|
ミルク/ノ/チカラ/ハッコウ/ジュクセイ/ノ/シンピ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Miruku/no/chikara/hakko/jukusei/no/shinpi
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
B-1993
|
著者
|
齋藤/忠夫∥著
|
著者ヨミ
|
サイトウ,タダオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
齋藤/忠夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Saito,Tadao
|
記述形典拠コード
|
110004665900000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004665900000
|
著者標目(著者紹介)
|
1952年東京生まれ。東北大学大学院農学研究科修了。同大学院農学研究科教授。農学博士。アジア乳酸菌学会連合会長、日本酪農科学会会長。日本酪農科学会賞、日本畜産学会賞などを受賞。
|
件名標目(漢字形)
|
チーズ
|
件名標目(カタカナ形)
|
チーズ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chizu
|
件名標目(典拠コード)
|
510196400000000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
出版典拠コード
|
310000170270000
|
本体価格
|
\980
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2016.11
|
ISBN
|
978-4-06-257993-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.11
|
TRCMARCNo.
|
16057397
|
関連TRC 電子 MARC №
|
173050500000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1990
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.11
|
ページ数等
|
222p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
648.18
|
NDC分類
|
648.18
|
図書記号
|
サチ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201611
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p219~220
|
内容紹介
|
溶ける、伸びる、裂ける! 変幻自在に姿を変えるタンパク質、チーズ。生まれてくる子のために用意された絶妙な「乳」が、酵素や菌、長期間にわたる熟成によって「至高の一切れ」となるまでのドラマを追う。
|
ジャンル名
|
60
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20161121
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20161121 2016 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20161125
|
索引フラグ
|
1
|
新継続コード
|
005333
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-06-257993-3
|