タイトル | 花森安治装釘集成 |
---|---|
タイトルヨミ | ハナモリ/ヤスジ/ソウテイ/シュウセイ |
タイトル標目(ローマ字形) | Hanamori/yasuji/sotei/shusei |
著者 | 花森/安治∥〔作〕 |
著者ヨミ | ハナモリ,ヤスジ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 花森/安治 |
著者標目(ローマ字形) | Hanamori,Yasuji |
記述形典拠コード | 110000795100000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000795100000 |
著者 | 唐澤/平吉∥編 |
著者ヨミ | カラサワ,ヘイキチ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 唐沢/平吉 |
著者標目(ローマ字形) | Karasawa,Heikichi |
記述形典拠コード | 110002886210001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110002886210000 |
著者 | 南陀楼綾繁∥編 |
著者ヨミ | ナンダロウ アヤシゲ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 南陀楼綾繁 |
著者標目(ローマ字形) | Nandaro ayashige |
記述形典拠コード | 110003223260000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003223260000 |
著者 | 林/哲夫∥編 |
著者ヨミ | ハヤシ,テツオ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 林/哲夫 |
著者標目(ローマ字形) | Hayashi,Tetsuo |
記述形典拠コード | 110001915580000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001915580000 |
件名標目(漢字形) | 装丁 |
件名標目(カタカナ形) | ソウテイ |
件名標目(ローマ字形) | Sotei |
件名標目(典拠コード) | 511113400000000 |
出版者 | みずのわ出版 |
出版者ヨミ | ミズノワ/シュッパン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Mizunowa/Shuppan |
出版典拠コード | 310000939180000 |
本体価格 | \8000 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2016.11 |
ISBN | 978-4-86426-033-6 |
ISBNに対応する出版年月 | 2016.11 |
TRCMARCNo. | 16059187 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1991 |
出版地,頒布地等 | 周防大島町(山口県) |
出版年月,頒布年月等 | 2016.11 |
ページ数等 | 282p |
大きさ | 26cm |
NDC8版 | 022.57 |
NDC分類 | 022.57 |
図書記号 | ハハ |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201611 |
MARC種別 | A |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
掲載日 | 2016/12/25 |
掲載日 | 2017/02/05 |
掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
内容紹介 | 一冊の本というものは、著者と装釘者と印刷者の共同作品である-。『暮しの手帖』編集長とは別の、装釘家・イラストレーターとしての面があった花森安治。自著・自装本から、単行本、雑誌まで、彼が手がけた装釘を集成する。 |
ジャンル名 | 19 |
ストックブックスコード | SS1 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | M |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20161130 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20161130 2016 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0003 |
最終更新日付 | 20170210 |
索引フラグ | 1 |
資料形式 | T02 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | L |
流通コード | B |
ISBN(13) | 978-4-86426-033-6 |