本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 在りし、在らまほしかりし三島由紀夫
タイトルヨミ アリシ/アラマホシカリシ/ミシマ/ユキオ
著者 高橋/睦郎∥著
著者ヨミ タカハシ,ムツオ
著者紹介 1937年北九州生まれ。福岡教育大学国語国文学専攻卒業。自由詩、短歌、俳句、散文を併行試作し、小説、オペラ台本、新作能、新作狂言、新作浄瑠璃等を加える。著書に「和音羅読」など。
出版者 平凡社
出版者ヨミ ヘイボンシャ
出版地 東京
出版年月 2016.11
ページ数等 280p
大きさ 20cm
価格 \2600
ISBN 978-4-582-83746-9
内容紹介 五感で感得した作家がどんな人だったか、また今ではどう生きてほしかったか-。三島晩年の6年間、身近にいた著者が50年にわたり書き続けてきた三島論を集大成。営々と三島の問いを反芻し続ける超文学論。
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2017/01/29
掲載紙 日本経済新聞
掲載日 2017/02/19
掲載紙 読売新聞
掲載日 2017/03/05
個人件名 三島/由紀夫
個人件名ヨミ ミシマ,ユキオ
ジャンル名 文学一般・ルポルタージュ(93)
NDC9版 910.268
利用対象 一般(L)
刊行形態区分 単品(A)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国 日本国(JP)

内容細目

タイトル 活動写眞誉切腹   p8-9
タイトル 三島由紀夫氏と『三原色』   p10-12
タイトル さめた狂気 - 朱雀家の滅亡  p13-16
タイトル 三島由紀夫氏への答辞   p17-21
タイトル 『詩を書く少年』その後   p22-33
タイトル RHETORICA   p36-38
タイトル 死の絵   p39-71
タイトル 貴種と異類 - 三島由紀夫自選短編集『獅子・孔雀』解説  p72-78
タイトル 貴種流離をめぐって - 折口信夫と三島由紀夫  p79-89
タイトル 言葉の王国へ(抄)   p90-114
タイトル 完璧な謎解き - ネイスン『三島由紀夫-ある評伝』書評  p115-118
タイトル 友達の作り方(抄)   p120-131
タイトル 聖三角形 - Y・M、T・S、T・I、そして  p132-138
タイトル 対談 三島と歌舞伎と   p139-151
責任表示 細江/英公∥述 (ホソエ,エイコウ)
タイトル 神は細部に   p152-155
タイトル 在りし、在らまほしかりし三島由紀夫   p158-187
タイトル 対談 詩を書く少年の孤独と栄光   p188-220
責任表示 井上/隆史∥述 (イノウエ,タカシ)
タイトル 三島由紀夫のエラボレーション   p221-224
タイトル 日本・神道・大和心をめぐって   p225-236
タイトル 鼎談 三島由紀夫と私と詩 - 講演の後に  p237-257
責任表示 小林/康夫∥述 (コバヤシ,ヤスオ)
責任表示 中島/隆博∥述 (ナカジマ,タカヒロ)
このページの先頭へ