タイトル
|
旅する南極大陸
|
タイトルヨミ
|
タビスル/ナンキョク/タイリク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tabisuru/nankyoku/tairiku
|
サブタイトル
|
〈体感的〉究極ガイドブック
|
サブタイトルヨミ
|
タイカンテキ/キュウキョク/ガイドブック
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Taikanteki/kyukyoku/gaidobukku
|
著者
|
神沼/克伊∥著
|
著者ヨミ
|
カミヌマ,カツタダ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
神沼/克伊
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kaminuma,Katsutada
|
記述形典拠コード
|
110000290310000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000290310000
|
著者標目(著者紹介)
|
国立極地研究所名誉教授。日本の南極研究の第一人者。昭和基地での越冬2回、南極点6回を含め、南極行きは十数回を数える。南極・地震・火山関連の著書多数。著書に「南極へ行きませんか」等。
|
件名標目(漢字形)
|
南極地方-紀行・案内記
|
件名標目(カタカナ形)
|
ナンキョク/チホウ-キコウ/アンナイキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nankyoku/chiho-kiko/annaiki
|
件名標目(典拠コード)
|
520115110030000
|
出版者
|
三五館
|
出版者ヨミ
|
サンゴカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sangokan
|
出版典拠コード
|
310000173990000
|
本体価格
|
¥2000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2007.3
|
ISBN
|
4-88320-378-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2007.3
|
TRCMARCNo.
|
07008043
|
Gコード
|
31847821
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1510
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2007.3
|
ページ数等
|
214p
|
大きさ
|
21cm
|
別置記号
|
A
|
NDC8版
|
297.9
|
NDC分類
|
297.9
|
図書記号
|
カタ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2966
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200703
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
地球最大にして最後の秘境へ…。ペンギン、アザラシ、氷山、天然温泉等の観光スポットの他、予算別・日程別・目的別で選べる多様なコースプランを提示。南極の歴史、文化、旅のマナーも解説。データ:2006年12月現在。
|
ジャンル名
|
71
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20070220
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20070220 2007 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20070223
|
資料形式
|
A01
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-88320-378-9
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|