タイトル | 花伝う花 |
---|---|
タイトルヨミ | ハナ/ツタウ/ハナ |
タイトル標目(ローマ字形) | Hana/tsutau/hana |
サブタイトル | 世阿弥伝書の思想 |
サブタイトルヨミ | ゼアミ/デンショ/ノ/シソウ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Zeami/densho/no/shiso |
著者 | 上野/太祐∥著 |
著者ヨミ | ウエノ,タイスケ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 上野/太祐 |
著者標目(ローマ字形) | Ueno,Taisuke |
記述形典拠コード | 110007129340000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110007129340000 |
著者標目(著者紹介) | 1983年川崎市生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程後期修了。神奈川大学、放送大学非常勤講師。 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 世阿弥 |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ゼアミ |
個人件名標目(ローマ字形) | Zeami |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000548820000 |
出版者 | 晃洋書房 |
出版者ヨミ | コウヨウ/ショボウ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Koyo/Shobo |
出版典拠コード | 310000170980000 |
本体価格 | \2600 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2017.1 |
ISBN | 978-4-7710-2800-5 |
ISBNに対応する出版年月 | 2017.1 |
TRCMARCNo. | 17004743 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1999 |
出版地,頒布地等 | 京都 |
出版年月,頒布年月等 | 2017.1 |
ページ数等 | 5,139p |
大きさ | 22cm |
NDC8版 | 773.28 |
NDC分類 | 773.28 |
図書記号 | ウハゼ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2385 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201701 |
MARC種別 | A |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
書誌・年譜・年表 | 文献:p137~139 |
内容紹介 | 禅・儒・歌の思想が入り交じる中世に身を置いた世阿弥は、その教養を元に伝書を遺した。彼の言葉の奥底には、時代の中で抱えた伝えをめぐる葛藤が刻まれていた。伝書の精読から世阿弥の語りの深層に迫る。 |
ジャンル名 | 71 |
ストックブックスコード | SB |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20170130 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20170130 2017 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20170203 |
索引フラグ | 1 |
出版国コード | JP |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-7710-2800-5 |