本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル イブン・バットゥータと境域への旅
タイトルヨミ イブン/バットゥータ/ト/キョウイキ/エノ/タビ
タイトル標目(ローマ字形) Ibun/battuta/to/kyoiki/eno/tabi
サブタイトル 『大旅行記』をめぐる新研究
サブタイトルヨミ ダイリョコウキ/オ/メグル/シンケンキュウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Dairyokoki/o/meguru/shinkenkyu
著者 家島/彦一∥著
著者ヨミ ヤジマ,ヒコイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 家島/彦一
著者標目(ローマ字形) Yajima,Hikoichi
記述形典拠コード 110001011680000
著者標目(統一形典拠コード) 110001011680000
著者標目(著者紹介) 1939年生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程中退。東京外国語大学名誉教授。文学博士(慶應義塾大学)。著書に「イブン・バットゥータの世界大旅行」「海域からみた歴史」など。
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) イブン・バットゥータ,アブー・アブドゥッラー・ムハンマッド
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) Ibn Batt〓tah,Ab〓 'Abdull〓h Muhammad
個人件名標目(ローマ字形) Ibun・Battuta,Abu・Abudurra・Muhanmaddo
個人件名標目(統一形典拠コード) 120000140800000
件名標目(漢字形) 大旅行記
件名標目(カタカナ形) ダイリョコウキ
件名標目(ローマ字形) Dairyokoki
件名標目(典拠コード) 530329500000000
出版者 名古屋大学出版会
出版者ヨミ ナゴヤ/ダイガク/シュッパンカイ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nagoya/Daigaku/Shuppankai
出版典拠コード 310000187670000
本体価格 \5800
ISBN(13)に対応する出版年月 2017.2
ISBN 978-4-8158-0861-7
ISBNに対応する出版年月 2017.2
TRCMARCNo. 17005869
『週刊新刊全点案内』号数 2000
出版地,頒布地等 名古屋
出版年月,頒布年月等 2017.2
ページ数等 13,391,73p
大きさ 22cm
NDC8版 292.09
NDC8版 294.09
NDC分類 292.09
NDC分類 294.09
図書記号 ヤイ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5653
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201702
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
掲載日 2017/02/26
掲載日 2017/04/02
掲載紙 朝日新聞
掲載紙 読売新聞
書誌・年譜・年表 イブン・バットゥータの旅の年譜:巻頭p12~13 文献:巻末p20~42
内容紹介 イブン・バットゥータの「大旅行記」を完訳した著者が、イブン・バットゥータ研究の基礎知識を整理し、記録が伝える「海域」と「陸域」の関連性や違いを分析。ダイナミックに展開するイスラーム境域世界の特徴を明らかにする。
ジャンル名 71
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20170206
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20170206 2017 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0003
最終更新日付 20170407
索引フラグ 1
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
利用対象 Q
ISBN(13) 978-4-8158-0861-7
このページの先頭へ