タイトル | 珍奇な昆虫 |
---|---|
タイトルヨミ | チンキ/ナ/コンチュウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Chinki/na/konchu |
サブタイトル | オールカラー版 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | コウブンシャ/シンショ |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 201042 |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Kobunsha/shinsho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 606061400000000 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | 867 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000867 |
シリーズ名 | 光文社新書 |
サブタイトルヨミ | オール/カラーバン |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Oru/karaban |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 867 |
著者 | 山口/進∥著 |
著者ヨミ | ヤマグチ,ススム |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 山口/進 |
著者標目(ローマ字形) | Yamaguchi,Susumu |
記述形典拠コード | 110001028420000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001028420000 |
著者標目(著者紹介) | 1948年三重県生まれ。昆虫植物写真家。著書に「カブトムシ山に帰る」「砂漠の虫の水さがし」など。 |
件名標目(漢字形) | 昆虫 |
件名標目(カタカナ形) | コンチュウ |
件名標目(ローマ字形) | Konchu |
件名標目(典拠コード) | 511497100000000 |
出版者 | 光文社 |
出版者ヨミ | コウブンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kobunsha |
出版典拠コード | 310000170390000 |
本体価格 | \1000 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2017.2 |
ISBN | 978-4-334-03970-7 |
ISBNに対応する出版年月 | 2017.2 |
TRCMARCNo. | 17007025 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2001 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2017.2 |
ページ数等 | 290p |
大きさ | 18cm |
NDC8版 | 486 |
NDC分類 | 486 |
図書記号 | ヤチ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2271 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201702 |
MARC種別 | A |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
掲載日 | 2017/03/05 |
掲載日 | 2017/04/09 |
掲載日 | 2017/04/08 |
掲載紙 | 読売新聞 |
掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
掲載紙 | 日本経済新聞 |
内容紹介 | 「ジャポニカ学習帳」の表紙写真を40年以上撮り続けてきたカメラマンが、世界中で出会った昆虫のお宝写真を一挙披露。一生を巣の中で過ごすチョウ、潜水して獲物を狩るアリなど、奇妙で面白い昆虫たちをオールカラーで紹介。 |
ジャンル名 | 47 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | M |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20170213 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20170213 2017 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0003 |
最終更新日付 | 20170414 |
出版国コード | JP |
新継続コード | 201042 |
装丁コード | 10 |
特殊な刊行形態区分 | S |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-334-03970-7 |