タイトル
|
全国地方史誌文献案内
|
タイトルヨミ
|
ゼンコク/チホウ/シシ/ブンケン/アンナイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Zenkoku/chiho/shishi/bunken/annai
|
サブタイトル
|
歴史・民俗・考古
|
巻次
|
1992 上
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
704982200000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
001992-000001
|
サブタイトルヨミ
|
レキシ/ミンゾク/コウコ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Rekishi/minzoku/koko
|
著者
|
岡田/陽一∥著
|
著者ヨミ
|
オカダ,ヨウイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
岡田/陽一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Okada,Yoichi
|
記述形典拠コード
|
110001245950000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001245950000
|
著者標目(著者紹介)
|
1948年東京生まれ。明治大学政経学部卒業。執筆、翻訳、編集に携わる。訳書に「三国志」など。
|
著者
|
小杉/生奈子∥著
|
著者ヨミ
|
コスギ,ナナコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小杉/生奈子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kosugi,Nanako
|
記述形典拠コード
|
110002370320000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002370320000
|
著者標目(著者紹介)
|
1963年東京都生まれ。明治大学卒業。出版社勤務を経て、現在、編集に携わる。
|
件名標目(漢字形)
|
郷土研究-書誌
|
件名標目(カタカナ形)
|
キョウド/ケンキュウ-ショシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kyodo/kenkyu-shoshi
|
件名標目(典拠コード)
|
510671410030000
|
出版者
|
三一書房
|
出版者ヨミ
|
サンイチ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
San'ichi/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000172500000
|
本体価格
|
¥4369
|
ISBN
|
4-380-95217-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
1995.4
|
TRCMARCNo.
|
95014309
|
Gコード
|
515993
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
925
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1995.4
|
ページ数等
|
327p
|
大きさ
|
20cm
|
別置記号
|
R
|
NDC8版
|
210.031
|
NDC分類
|
210.031
|
図書記号
|
オゼ
|
巻冊記号
|
1992-1
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2726
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199504
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
1992年の一年間に発行された地方史誌の図書(歴史・民俗・考古)および自治体発行の報告書など、一般に流通しにくい地方文献を中心に収録、解題。配列は各都道府県別。巻末に書名索引つき。
|
ジャンル名
|
D
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
19950421 1995 JPN
|
刊行形態区分
|
B
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
19951229
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
流通コード
|
E
|