本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 書物と製本術
タイトルヨミ ショモツ/ト/セイホンジュツ
タイトル標目(ローマ字形) Shomotsu/to/seihonjutsu
サブタイトル ルリユール/綴じの文化史
サブタイトルヨミ ルリユール/トジ/ノ/ブンカシ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Ruriyuru/toji/no/bunkashi
著者 野村/悠里∥〔著〕
著者ヨミ ノムラ,ユリ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 野村/悠里
著者標目(ローマ字形) Nomura,Yuri
記述形典拠コード 110007140400000
著者標目(統一形典拠コード) 110007140400000
著者標目(著者紹介) 東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学研究専攻博士課程学位取得(文学博士)。同大学大学院人文社会系研究科助教。
件名標目(漢字形) 製本-歴史
件名標目(カタカナ形) セイホン-レキシ
件名標目(ローマ字形) Seihon-rekishi
件名標目(典拠コード) 511065810010000
出版者 みすず書房
出版者ヨミ ミスズ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Misuzu/Shobo
出版典拠コード 310000198250000
本体価格 \7500
ISBN(13)に対応する出版年月 2017.2
ISBN 978-4-622-08565-2
ISBNに対応する出版年月 2017.2
TRCMARCNo. 17009008
『週刊新刊全点案内』号数 2002
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2017.2
ページ数等 3,230p
大きさ 22cm
NDC8版 022.8
NDC分類 022.8
図書記号 ノシ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8005
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201702
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
書誌・年譜・年表 文献:p220~230
内容紹介 フランスの伝統的な手かがり製本ルリユールについて、製本職人による本づくりの世界を明らかにし、一枚の紙を折り、折丁を束ねて一冊の本にする工程の技術的発展を分析。「本とは何か」の根本を問う。
ジャンル名 19
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20170223
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20170223 2017 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20170224
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
利用対象 Q
ISBN(13) 978-4-622-08565-2
このページの先頭へ