タイトル
|
子どもに本を-石井桃子の挑戦
|
タイトルヨミ
|
コドモ/ニ/ホン/オ/イシイ/モモコ/ノ/チョウセン
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kodomo/ni/hon/o/ishii/momoko/no/chosen
|
巻次
|
2
|
サブタイトル
|
ドキュメンタリー映画
|
多巻ものの各巻のタイトル
|
子どもと文学
|
多巻タイトルヨミ
|
コドモ/ト/ブンガク
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Kodomo/to/bungaku
|
部編名,巻次,回次,年次等の配列記号
|
000002
|
サブタイトルヨミ
|
ドキュメンタリー/エイガ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Dokyumentari/eiga
|
著者
|
森/英男∥構成,演出
|
著者ヨミ
|
モリ,ヒデオ
|
版の責任表示(ローマ字形)
|
Mori,Hideo
|
版の責任表示(漢字形)
|
森/英男
|
責任表示(記述形典拠コード)
|
110006995870000
|
責任表示標目(統一形典拠コード)
|
110006995870000
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1959~
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
石井/桃子
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
イシイ,モモコ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Ishii,Momoko
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000069290000
|
ジャンル名<映像>
|
260
|
責任表示に関する注記
|
出演:岸田節子ほか
|
責任表示に関する注記
|
朗読:内藤直子
|
責任表示に関する注記
|
ナレーション:林直子
|
出版者
|
DoDo企画Kasabutakun FILM
|
出版者ヨミ
|
ドードーキカクカサブタクンフィルム
|
発行者,発売者等標目(ローマ字形)
|
Dodokikakukasabutakunfirumu
|
本体価格
|
\18000
|
発売番号
|
TKT-002
|
AV MARC No.
|
16902814
|
製作年
|
2015
|
発行年月,発売年月等
|
〔2016.4〕
|
枚数・巻数または時間
|
1
|
大きさ
|
12
|
発行地,発売地等
|
調布
|
再生時間等
|
49分
|
分類記号
|
910.268
|
図書記号
|
コイ
|
巻冊記号
|
2
|
NDC9版
|
910.268
|
発行年月,発売年月等(数字)
|
201604
|
MARC種別
|
R
|
単一標目指示
|
551A01
|
音声機能注記
|
ステレオ
|
画像仕様注記
|
16:9
|
内容紹介
|
子どもの本をつくり続けた石井桃子のドキュメンタリー映画。2は、1954年の欧米視察で生涯の友人となる児童図書館員と編集者の出会いや、“日本でも児童図書館を充実させよう”とあらたな挑戦を始めた彼女の活動を紹介。
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160428
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20160428 2016 JPN
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20170929
|
映画の製作国
|
JP
|
資料種別
|
F3
|
装丁コード
|
52
|
画像仕様
|
WS
|
記録層
|
S
|
著作権コード
|
P1
|
解説書の数量
|
1枚
|