本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 人はなぜ物語を求めるのか
タイトルヨミ ヒト/ワ/ナゼ/モノガタリ/オ/モトメル/ノカ
タイトル標目(ローマ字形) Hito/wa/naze/monogatari/o/motomeru/noka
シリーズ名標目(カタカナ形) チクマ/プリマー/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 201418
シリーズ名標目(ローマ字形) Chikuma/purima/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 606964700000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 273
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000273
シリーズ名 ちくまプリマー新書
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 273
著者 千野/帽子∥著
著者ヨミ チノ,ボウシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 千野/帽子
著者標目(ローマ字形) Chino,Boshi
記述形典拠コード 110004835220000
著者標目(統一形典拠コード) 110004835220000
著者標目(著者紹介) パリ第4大学博士課程修了。文筆家。公開句会「東京マッハ」司会。著書に「読まず嫌い。」「文藝ガーリッシュ」「俳句いきなり入門」など。
件名標目(漢字形) 物語
件名標目(カタカナ形) モノガタリ
件名標目(ローマ字形) Monogatari
件名標目(典拠コード) 512012800000000
学習件名標目(カタカナ形) ショウセツ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Shosetsu
学習件名標目(漢字形) 小説
学習件名標目(典拠コード) 540335900000000
学習件名標目(カタカナ形) モノ/ノ/ミカタ/カンガエカタ
学習件名標目(ローマ字形) Mono/no/mikata/kangaekata
学習件名標目(漢字形) 物の見方・考え方
学習件名標目(典拠コード) 540460300000000
出版者 筑摩書房
出版者ヨミ チクマ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chikuma/Shobo
出版典拠コード 310000183300000
本体価格 \840
ISBN(13)に対応する出版年月 2017.3
ISBN 978-4-480-68979-5
ISBNに対応する出版年月 2017.3
TRCMARCNo. 17010941
関連TRC 電子 MARC № 223036850000
『週刊新刊全点案内』号数 2004
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2017.3
ページ数等 220p
大きさ 18cm
別置記号 K
NDC8版 901.3
NDC分類 901.3
図書記号 チヒ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4604
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201703
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
掲載日 2017/03/18
掲載日 2017/04/09
掲載日 2017/04/16
掲載紙 日本経済新聞
掲載紙 朝日新聞
掲載紙 中日新聞・東京新聞
内容紹介 人は人生に起こる様々なことに意味付けし物語として認識することなしには生きられない。人間が「物語る動物」であることの意味をわかりやすく解説する。『webちくま』連載「人生につける薬」を加筆修正。
ジャンル名 80
テキストの言語 jpn
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20170307
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20170307 2017 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0006
最終更新日付 20220715
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
新継続コード 201418
装丁コード 10
利用対象 FGL
ISBN(13) 978-4-480-68979-5
児童内容紹介 人間は生きていると、ストーリーを合成してしまいます。なにかを喜んだり楽しんだり、悲しんだり怒ったり、恨んだり羨(うらや)んだりするのは、その「物語」による意味づけのなせるわざです。人間が「物語る動物」である、ということに、いったいどんな意味があるのかを考えます。
このページの先頭へ