本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル おはじき
タイトルヨミ オハジキ
タイトル標目(ローマ字形) Ohajiki
著者 東京おもちゃ美術館∥監修/文
著者ヨミ トウキョウ/オモチャ/ビジュツカン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 東京おもちゃ美術館
著者標目(ローマ字形) Tokyo/Omocha/Bijutsukan
記述形典拠コード 210001285720000
著者標目(統一形典拠コード) 210001285720000
件名標目(漢字形) おはじき
件名標目(カタカナ形) オハジキ
件名標目(ローマ字形) Ohajiki
件名標目(典拠コード) 510014900000000
学習件名標目(カタカナ形) オハジキ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Ohajiki
学習件名標目(漢字形) おはじき
学習件名標目(典拠コード) 541139800000000
学習件名標目(カタカナ形) ワラベウタ
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(ローマ字形) Warabeuta
学習件名標目(漢字形) わらべ歌
学習件名標目(典拠コード) 540065900000000
出版者 文溪堂
出版者ヨミ ブンケイドウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Bunkeido
出版典拠コード 310000195970001
本体価格 \1600
ISBN(13)に対応する出版年月 2017.3
ISBN 978-4-7999-0196-0
ISBNに対応する出版年月 2017.3
TRCMARCNo. 17011657
『週刊新刊全点案内』号数 2004
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2017.3
ページ数等 32p
大きさ 26cm
別置記号 K
NDC8版 798
NDC分類 798
図書記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7573
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201703
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 551A01
内容紹介 「おはじき」は、いまも世界各地でさまざまに遊ばれ、時代の変化の中で独自に発展している。日本と世界のおはじきから、おはじきの遊び方、おはじき遊びで使えるわらべうた、おはじきの歴史まで、カラー写真とともに紹介する。
ジャンル名 71
テキストの言語 jpn
データレベル F
ベルグループコード 09H
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20170308
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20170308 2017 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20170310
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
利用対象 B5
ISBN(13) 978-4-7999-0196-0
児童内容紹介 古くから多くの子どもたちの心を揺(ゆ)さぶってきたシンプルな遊び、おはじき。日本のおはじき遊びのルーツとなった、きしゃご貝、木の実などのおはじきから、ガラスやプラスチック製の現代のおはじき、アジアやヨーロッパのおはじき、おはじきのはじき方・広げ方、いろいろな遊び、歴史までを紹介(しょうかい)します。
このページの先頭へ