本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 知っておきたい日本の火山図鑑
タイトルヨミ シッテ/オキタイ/ニホン/ノ/カザン/ズカン
タイトル標目(ローマ字形) Shitte/okitai/nihon/no/kazan/zukan
著者 林/信太郎∥監修・著
著者ヨミ ハヤシ,シンタロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 林/信太郎
著者標目(ローマ字形) Hayashi,Shintaro
記述形典拠コード 110004868780000
著者標目(統一形典拠コード) 110004868780000
著者標目(著者紹介) 1956年北海道生まれ。秋田大学教育文化学部教授・同学部附属小学校校長。理学博士。専門は火山地質学、火山岩石学。「世界一おいしい火山の本」で産経児童出版文化賞ニッポン放送賞を受賞。
著者標目(付記事項(生没年)) 1956~
件名標目(漢字形) 火山-日本
件名標目(カタカナ形) カザン-ニホン
件名標目(ローマ字形) Kazan-nihon
件名標目(典拠コード) 510551120040000
学習件名標目(カタカナ形) カザン
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Kazan
学習件名標目(漢字形) 火山
学習件名標目(典拠コード) 540454600000000
学習件名標目(カタカナ形) チカク
学習件名標目(ページ数) 6-7
学習件名標目(ローマ字形) Chikaku
学習件名標目(漢字形) 地殻
学習件名標目(典拠コード) 540299300000000
学習件名標目(カタカナ形) マグマ
学習件名標目(ページ数) 8-9
学習件名標目(ローマ字形) Maguma
学習件名標目(漢字形) マグマ
学習件名標目(典拠コード) 540188800000000
学習件名標目(カタカナ形) ガンセキ
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(ローマ字形) Ganseki
学習件名標目(漢字形) 岩石
学習件名標目(典拠コード) 540344900000000
学習件名標目(カタカナ形) ヨウガン
学習件名標目(ページ数) 26-27,88-89
学習件名標目(ローマ字形) Yogan
学習件名標目(漢字形) 溶岩
学習件名標目(典拠コード) 540449400000000
学習件名標目(カタカナ形) チソウ
学習件名標目(ページ数) 35
学習件名標目(ローマ字形) Chiso
学習件名標目(漢字形) 地層
学習件名標目(典拠コード) 540298600000000
学習件名標目(カタカナ形) ガス
学習件名標目(ページ数) 36-37
学習件名標目(ローマ字形) Gasu
学習件名標目(漢字形) ガス
学習件名標目(典拠コード) 540096200000000
学習件名標目(カタカナ形) ハザード/マップ
学習件名標目(ページ数) 43
学習件名標目(ローマ字形) Hazado/mappu
学習件名標目(漢字形) ハザードマップ
学習件名標目(典拠コード) 540662900000000
学習件名標目(カタカナ形) ホッカイドウ
学習件名標目(ページ数) 52-67
学習件名標目(ローマ字形) Hokkaido
学習件名標目(漢字形) 北海道
学習件名標目(典拠コード) 540267400000000
学習件名標目(カタカナ形) ウスザン
学習件名標目(ページ数) 58-62
学習件名標目(ローマ字形) Usuzan
学習件名標目(漢字形) 有珠山
学習件名標目(典拠コード) 540395800000000
学習件名標目(カタカナ形) トウホク/チホウ
学習件名標目(ページ数) 68-85
学習件名標目(ローマ字形) Tohoku/chiho
学習件名標目(漢字形) 東北地方
学習件名標目(典拠コード) 540400700000000
学習件名標目(カタカナ形) コウブツ
学習件名標目(ページ数) 70-71
学習件名標目(ローマ字形) Kobutsu
学習件名標目(漢字形) 鉱物
学習件名標目(典拠コード) 540566300000000
学習件名標目(カタカナ形) チョウカイサン
学習件名標目(ページ数) 72-75
学習件名標目(ローマ字形) Chokaisan
学習件名標目(漢字形) 鳥海山
学習件名標目(典拠コード) 540600100000000
学習件名標目(カタカナ形) バンダイサン
学習件名標目(ページ数) 76-79
学習件名標目(ローマ字形) Bandaisan
学習件名標目(漢字形) 磐梯山
学習件名標目(典拠コード) 541141800000000
学習件名標目(カタカナ形) イワテサン
学習件名標目(ページ数) 80
学習件名標目(ローマ字形) Iwatesan
学習件名標目(漢字形) 岩手山
学習件名標目(典拠コード) 541141900000000
学習件名標目(カタカナ形) ザオウサン
学習件名標目(ページ数) 82
学習件名標目(ローマ字形) Zaosan
学習件名標目(漢字形) 蔵王山
学習件名標目(典拠コード) 540523700000000
学習件名標目(カタカナ形) チュウブ/チホウ
学習件名標目(ページ数) 86-112
学習件名標目(ローマ字形) Chubu/chiho
学習件名標目(漢字形) 中部地方
学習件名標目(典拠コード) 540227600000000
学習件名標目(カタカナ形) アサマヤマ
学習件名標目(ページ数) 86-87
学習件名標目(ローマ字形) Asamayama
学習件名標目(漢字形) 浅間山
学習件名標目(典拠コード) 540437600000000
学習件名標目(カタカナ形) カントウ/チホウ
学習件名標目(ローマ字形) Kanto/chiho
学習件名標目(漢字形) 関東地方
学習件名標目(典拠コード) 540571900000000
学習件名標目(カタカナ形) タテヤマ/レンポウ
学習件名標目(ページ数) 92-93
学習件名標目(ローマ字形) Tateyama/renpo
学習件名標目(漢字形) 立山連峰
学習件名標目(典拠コード) 540894600000000
学習件名標目(カタカナ形) オンタケサン
学習件名標目(ページ数) 94-97
学習件名標目(ローマ字形) Ontakesan
学習件名標目(漢字形) 御嶽山
学習件名標目(典拠コード) 540361200000000
学習件名標目(カタカナ形) フジサン
学習件名標目(ページ数) 98-105
学習件名標目(ローマ字形) Fujisan
学習件名標目(漢字形) 富士山
学習件名標目(典拠コード) 540332200000000
学習件名標目(カタカナ形) ハコネヤマ
学習件名標目(ページ数) 106-107
学習件名標目(ローマ字形) Hakoneyama
学習件名標目(漢字形) 箱根山
学習件名標目(典拠コード) 541142000000000
学習件名標目(カタカナ形) イズ
学習件名標目(ページ数) 108-109
学習件名標目(ローマ字形) Izu
学習件名標目(漢字形) 伊豆
学習件名標目(典拠コード) 540238200000000
学習件名標目(カタカナ形) カルイシ
学習件名標目(ページ数) 113
学習件名標目(ローマ字形) Karuishi
学習件名標目(漢字形) 軽石
学習件名標目(典拠コード) 540546200000000
学習件名標目(カタカナ形) イズ/ショトウ
学習件名標目(ページ数) 114-115
学習件名標目(ローマ字形) Izu/shoto
学習件名標目(漢字形) 伊豆諸島
学習件名標目(典拠コード) 540238300000000
学習件名標目(カタカナ形) ミヤケジマ
学習件名標目(ページ数) 116-117
学習件名標目(ローマ字形) Miyakejima
学習件名標目(漢字形) 三宅島
学習件名標目(典拠コード) 540220400000000
学習件名標目(カタカナ形) ニシノシマ
学習件名標目(ページ数) 121
学習件名標目(ローマ字形) Nishinoshima
学習件名標目(漢字形) 西之島
学習件名標目(典拠コード) 541142100000000
学習件名標目(カタカナ形) キュウシュウ/チホウ
学習件名標目(ページ数) 122-149
学習件名標目(ローマ字形) Kyushu/chiho
学習件名標目(漢字形) 九州地方
学習件名標目(典拠コード) 540229500000000
学習件名標目(カタカナ形) アソサン
学習件名標目(ページ数) 124-127
学習件名標目(ローマ字形) Asosan
学習件名標目(漢字形) 阿蘇山
学習件名標目(典拠コード) 540573400000000
学習件名標目(カタカナ形) カルデラ
学習件名標目(ページ数) 128-129
学習件名標目(ローマ字形) Karudera
学習件名標目(漢字形) カルデラ
学習件名標目(典拠コード) 540094200000000
学習件名標目(カタカナ形) ウンゼンダケ
学習件名標目(ページ数) 130-135
学習件名標目(ローマ字形) Unzendake
学習件名標目(漢字形) 雲仙岳
学習件名標目(典拠コード) 540692900000000
学習件名標目(カタカナ形) サクラジマ
学習件名標目(ページ数) 140-143
学習件名標目(ローマ字形) Sakurajima
学習件名標目(漢字形) 桜島
学習件名標目(典拠コード) 540410300000000
出版者 小峰書店
出版者ヨミ コミネ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Komine/Shoten
出版典拠コード 310000170790000
本体価格 \4800
ISBN(13)に対応する出版年月 2017.3
ISBN 978-4-338-08160-3
ISBNに対応する出版年月 2017.3
TRCMARCNo. 17009067
『週刊新刊全点案内』号数 2005
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2017.3
ページ数等 151p
大きさ 29cm
別置記号 K
NDC8版 453.821
NDC分類 453.821
図書記号 ハシ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2349
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201703
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
内容紹介 火山は厳しい。ときに噴火を起こして、人々を大変困らせる。一方で、火山はやさしい。温泉や地熱発電はマグマの熱の恵みだ。日本の主な火山の特徴や、私たちの暮らしとのかかわりを、図や写真を使ってビジュアルに解説する。
ジャンル名 46
テキストの言語 jpn
データレベル F
ベルグループコード 09H
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20170314
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20170314 2017 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20170317
索引フラグ 1
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
利用対象 B5
ISBN(13) 978-4-338-08160-3
児童内容紹介 噴火(ふんか)はどのようにおこるの?火砕流(かさいりゅう)ってどんなこと?火山は人びとにどのようなめぐみをもたらしているの?日本じゅうの火山について、こわいところといいところの両方をとりあげながら、図や写真をたくさん使って説明します。
和洋区分 0
このページの先頭へ