タイトル
|
大研究!日本の歴史人物図鑑
|
タイトルヨミ
|
ダイケンキュウ/ニホン/ノ/レキシ/ジンブツ/ズカン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Daikenkyu/nihon/no/rekishi/jinbutsu/zukan
|
巻次
|
1
|
各巻のタイトル
|
弥生時代~鎌倉時代
|
多巻タイトルヨミ
|
ヤヨイ/ジダイ/カマクラ/ジダイ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Yayoi/jidai/kamakura/jidai
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
727132400000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
000001
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形)
|
ジンブツ/デ/タドル/ニホン/ノ/レキシ
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形)
|
Jinbutsu/de/tadoru/nihon/no/rekishi
|
著者
|
歴史教育者協議会∥編集
|
著者ヨミ
|
レキシ/キョウイクシャ/キョウギカイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
歴史教育者協議会
|
著者標目(ローマ字形)
|
Rekishi/Kyoikusha/Kyogikai
|
記述形典拠コード
|
210000132760000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000132760000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520103813730000
|
件名標目(漢字形)
|
伝記-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
デンキ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Denki-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
511203820350000
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-コダイ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-kodai
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-古代
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
520103814270000
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-カマクラ/ジダイ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-kamakura/jidai
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-鎌倉時代
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
520103814770000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
デンキ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Denki
|
学習件名標目(漢字形)
|
伝記
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540240100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニホンシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nihonshi
|
学習件名標目(漢字形)
|
日本史
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540386200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヒミコ
|
学習件名標目(ページ数)
|
4-7
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Himiko
|
学習件名標目(漢字形)
|
卑弥呼
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540270600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヤヨイ/ジダイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Yayoi/jidai
|
学習件名標目(漢字形)
|
弥生時代
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540358700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コフン
|
学習件名標目(ページ数)
|
8-11
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kofun
|
学習件名標目(漢字形)
|
古墳
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540277400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コフン/ジダイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kofun/jidai
|
学習件名標目(漢字形)
|
古墳時代
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540277500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ソガノ,ウマコ
|
学習件名標目(ページ数)
|
12-13
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sogano,Umako
|
学習件名標目(漢字形)
|
蘇我/馬子
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540525900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アスカ/ジダイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
12-25,32-35
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Asuka/jidai
|
学習件名標目(漢字形)
|
飛鳥時代
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540745800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショウトク/タイシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
14-17
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shotoku/taishi
|
学習件名標目(漢字形)
|
聖徳太子
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540508500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オノノ,イモコ
|
学習件名標目(ページ数)
|
18-19
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Onono,Imoko
|
学習件名標目(漢字形)
|
小野/妹子
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540336600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ナカノオオエ/ノ/オウジ
|
学習件名標目(ページ数)
|
20-23
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nakanooe/no/oji
|
学習件名標目(漢字形)
|
中大兄皇子
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540315300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ナカトミノ,カマタリ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nakatomino,Kamatari
|
学習件名標目(漢字形)
|
中臣/鎌足
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540525000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジトウ/テンノウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
24-25
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jito/tenno
|
学習件名標目(漢字形)
|
持統天皇
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540677400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ナラ/ジダイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
26-47
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nara/jidai
|
学習件名標目(漢字形)
|
奈良時代
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540318000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショウム/テンノウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
26-27
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shomu/tenno
|
学習件名標目(漢字形)
|
聖武天皇
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540508400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ナラ/ノ/ダイブツ
|
学習件名標目(ページ数)
|
28-31
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nara/no/daibutsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
奈良の大仏
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540318100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ギョウキ
|
学習件名標目(ページ数)
|
32-33
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gyoki
|
学習件名標目(漢字形)
|
行基
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540527100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヤマノウエノ,オクラ
|
学習件名標目(ページ数)
|
34-35
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Yamanoeno,Okura
|
学習件名標目(漢字形)
|
山上/憶良
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540339300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ガンジン
|
学習件名標目(ページ数)
|
36-39
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ganjin
|
学習件名標目(漢字形)
|
鑑真
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540569400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ケントウシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
40-43
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kentoshi
|
学習件名標目(漢字形)
|
遣唐使
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540555100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アベノ,ナカマロ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Abeno,Nakamaro
|
学習件名標目(漢字形)
|
阿倍/仲麻呂
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540573500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヘイアン/ジダイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
44-73
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Heian/jidai
|
学習件名標目(漢字形)
|
平安時代
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540352700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カンム/テンノウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
44-45
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kanmu/tenno
|
学習件名標目(漢字形)
|
桓武天皇
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540410100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サカノウエノ,タムラマロ
|
学習件名標目(ページ数)
|
46-47
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sakanoeno,Tamuramaro
|
学習件名標目(漢字形)
|
坂上/田村麻呂
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540300700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サイチョウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
48-51
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Saicho
|
学習件名標目(漢字形)
|
最澄
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540394300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
クウカイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kukai
|
学習件名標目(漢字形)
|
空海
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540493100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スガワラノ,ミチザネ
|
学習件名標目(ページ数)
|
52-53
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sugawarano,Michizane
|
学習件名標目(漢字形)
|
菅原/道真
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540520600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タイラノ,マサカド
|
学習件名標目(ページ数)
|
54-55
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tairano,Masakado
|
学習件名標目(漢字形)
|
平/将門
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540351600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フジワラノ,スミトモ
|
学習件名標目(ページ数)
|
56-57
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Fujiwarano,Sumitomo
|
学習件名標目(漢字形)
|
藤原/純友
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540524700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フジワラノ,ミチナガ
|
学習件名標目(ページ数)
|
58-61
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Fujiwarano,Michinaga
|
学習件名標目(漢字形)
|
藤原/道長
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540524800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セイ/ショウナゴン
|
学習件名標目(ページ数)
|
62-65
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sei/shonagon
|
学習件名標目(漢字形)
|
清少納言
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540445100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ムラサキシキブ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Murasakishikibu
|
学習件名標目(漢字形)
|
紫式部
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540501000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フジワラ,キヨヒラ
|
学習件名標目(ページ数)
|
66-67
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Fujiwara,Kiyohira
|
学習件名標目(漢字形)
|
藤原/清衡
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540801800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タイラノ,キヨモリ
|
学習件名標目(ページ数)
|
68-69
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tairano,Kiyomori
|
学習件名標目(漢字形)
|
平/清盛
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540351500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ミナモトノ,ヨリトモ
|
学習件名標目(ページ数)
|
70-73
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Minamotono,Yoritomo
|
学習件名標目(漢字形)
|
源/頼朝
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540448800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ミナモトノ,ヨシツネ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Minamotono,Yoshitsune
|
学習件名標目(漢字形)
|
源/義経
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540449100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カマクラ/ジダイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kamakura/jidai
|
学習件名標目(漢字形)
|
鎌倉時代
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540568900000000
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
「人物でたどる日本の歴史」(1994年刊)の改題,改訂再編集
|
出版者
|
岩崎書店
|
出版者ヨミ
|
イワサキ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwasaki/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000160830000
|
本体価格
|
\3300
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2017.3
|
ISBN
|
978-4-265-08549-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2017.3
|
TRCMARCNo.
|
17013325
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2005
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2017.3
|
ページ数等
|
76p
|
大きさ
|
27cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
210.1
|
NDC分類
|
210.1
|
図書記号
|
ダ
|
巻冊記号
|
1
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0360
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201703
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号)
|
K
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版)
|
210.3
|
書誌・年譜・年表
|
人物年表:巻頭
|
NDC10版
|
210.1
|
内容紹介
|
日本の歴史に登場する人物たちをビジュアルに紹介。1は、卑弥呼、中大兄皇子と中臣鎌足、平将門、藤原道長、源頼朝と源義経など、弥生時代~鎌倉時代はじめに活躍した人物たちを収録する。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版)
|
210.3
|
データレベル
|
F
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版)
|
210.3
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20170315
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20170315 2017 JPN
|
刊行形態区分
|
C
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20170317
|
索引フラグ
|
1
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
配本回数
|
全5巻2配
|
利用対象
|
B5
|
ISBN(13)
|
978-4-265-08549-1
|
児童内容紹介
|
邪馬台国(やまたいこく)の女王卑弥呼(ひみこ)、京都に平安京をひらいた桓武天皇(かんむてんのう)、宮廷(きゅうてい)のはなやかな生活をえがいた紫式部(むらさきしきぶ)と清少納言(せいしょうなごん)…。弥生(やよい)時代から鎌倉(かまくら)時代のはじめに活やくした人物たちを紹介(しょうかい)します。
|