本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル ゲンロン
タイトルヨミ ゲンロン
タイトル標目(ローマ字形) Genron
巻次 0(2017April)
各巻のタイトル 観光客の哲学
多巻タイトルヨミ カンコウキャク/ノ/テツガク
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Kankokyaku/no/tetsugaku
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 726529300000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000000
並列タイトル genron:triannual
著作(漢字形) 観光客の哲学
著作(カタカナ形) カンコウキャク/ノ/テツガク
著作(ローマ字形) Kankokyaku/no/tetsugaku
著作(典拠コード) 800000205200000
著者 東/浩紀∥〔編〕
著者ヨミ アズマ,ヒロキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 東/浩紀
著者標目(ローマ字形) Azuma,Hiroki
記述形典拠コード 110003073900000
著者標目(統一形典拠コード) 110003073900000
各巻の責任表示 東/浩紀∥著・編集
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) アズマ,ヒロキ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 東/浩紀
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Azuma,Hiroki
記述形典拠コード 110003073900000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110003073900000
出版者 ゲンロン
出版者ヨミ ゲンロン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Genron
出版典拠コード 310001532680000
本体価格 \2300
ISBN(13)に対応する出版年月 2017.4
ISBN 978-4-907188-20-7
ISBNに対応する出版年月 2017.4
TRCMARCNo. 17019508
関連TRC 電子 MARC № 223006290000
『週刊新刊全点案内』号数 2010
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2017.4
ページ数等 313,10p
大きさ 21cm
NDC8版 051
NDC分類 051.3
図書記号 ゲ
巻冊記号 0(2017-4)
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201704
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 551A01
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 104
『週刊新刊全点案内』掲載号数 2011
掲載日 2017/04/23
掲載日 2017/04/30
掲載日 2017/06/05
掲載日 2017/06/11
掲載日 2017/06/17
掲載日 2017/07/02
掲載日 2017/07/12
掲載日 2017/11/03
掲載日 2017/12/10
掲載日 2017/12/17
掲載日 2017/12/24
掲載日 2020/09/05
掲載紙 毎日新聞
掲載紙 読売新聞
掲載紙 朝日新聞
掲載紙 日本経済新聞
掲載紙 中日新聞・東京新聞
掲載紙 産経新聞
賞の回次(年次) 第71回
賞の名称 毎日出版文化賞人文・社会部門
書誌・年譜・年表 文献:p303~306
NDC10版 051.3
内容紹介 グローバリズムが世界を覆う時代、新しい政治思想の足がかりはどこにあるのか。ルソー、ローティ、ネグリ、ドストエフスキー、ネットワーク理論を自在に横断し、ヘーゲルのパラダイムを乗り越える。
ジャンル名 30
テキストの言語 jpn
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) 104
データレベル M
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 104
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20170418
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20170418 2017 JPN
刊行形態区分 B
更新レベル 0016
最終更新日付 20230630
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-907188-20-7
和洋区分 0
このページの先頭へ