本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 竹久夢二童話集
タイトルヨミ タケヒサ/ユメジ/ドウワシュウ
タイトル標目(ローマ字形) Takehisa/yumeji/dowashu
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) クサ/ノ/ミ
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) Kusa/no/mi
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) ハル
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) Haru
著者 竹久/夢二∥著
著者ヨミ タケヒサ,ユメジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 竹久/夢二
著者標目(ローマ字形) Takehisa,Yumeji
記述形典拠コード 110000607100000
著者標目(統一形典拠コード) 110000607100000
著者標目(著者紹介) 1884~1934年。岡山県生まれ。早稲田実業学校中退。商業美術、生活デザインなど、活動分野は幅広く、とくに「夢二式美人」や作詩を担当した「宵待草」の唄では一世を風靡した。
内容細目注記 内容:草の実 春の鳥 少年と春 花娘 盲目の少女 さようなら 順礼歌 つぎつぎ草 瀬戸通い 逃れゆきし小鳥 あざみの花 白い薬 たそがれ つぎつぎ草 里をゆく旅人 春の雪 機を織る娘 指 夏祭の夜 その夜の宿 聖地 島の異人さん 妹 忠太 影山先生 ほか31編
版および書誌的来歴に関する注記 「草の実」(実業之日本社刊)と「春」(研究社刊)の改題,合本
出版者 パンローリング
出版者ヨミ パン/ローリング
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Pan/Roringu
出版典拠コード 310000979880001
本体価格 \1400
ISBN(13)に対応する出版年月 2017.5
ISBN 978-4-7759-4173-7
ISBNに対応する出版年月 2017.5
TRCMARCNo. 17019792
『週刊新刊全点案内』号数 2010
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2017.5
ページ数等 373p
大きさ 19cm
NDC8版 913.6
NDC分類 913.6
図書記号 タタ
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201705
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
NDC10版 913.6
内容紹介 明治から昭和期にかけて活躍した画家・竹久夢二が手がけた、こども向けの文筆作品のうち、童話集「草の実」と「春」を収録。全52編のおはなしを現代仮名づかいに改め、ルビを付し、夢二自身による可愛い挿絵とともに掲載。
ジャンル名 90
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20170419
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20170419 2017 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20170421
周辺ファイルの種類 B
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 B3B5L
ISBN(13) 978-4-7759-4173-7

内容細目

タイトル 草の実
タイトル(カタカナ形) クサ/ノ/ミ
タイトル(ローマ字形) Kusa/no/mi
タイトル 春の鳥
タイトル(カタカナ形) ハル/ノ/トリ
タイトル(ローマ字形) Haru/no/tori
タイトル 少年と春
収録ページ 16-39
タイトル(カタカナ形) ショウネン/ト/ハル
タイトル(ローマ字形) Shonen/to/haru
タイトル 花娘
収録ページ 40-50
タイトル(カタカナ形) ハナムスメ
タイトル(ローマ字形) Hanamusume
タイトル 盲目の少女
タイトル関連情報 対話
収録ページ 51-57
タイトル(カタカナ形) メクラ/ノ/ショウジョ
タイトル(ローマ字形) Mekura/no/shojo
タイトル(カタカナ形 第2タイトル) モウモク/ノ/ショウジョ
タイトル(ローマ字形 第2タイトル) Momoku/no/shojo
タイトル さようなら
収録ページ 58-71
タイトル(カタカナ形) サヨウナラ
タイトル(ローマ字形) Sayonara
タイトル 順礼歌
収録ページ 72-82
タイトル(カタカナ形) ジュンレイウタ
タイトル(ローマ字形) Junreiuta
タイトル つぎつぎ草
タイトル(カタカナ形) ツギツギソウ
タイトル(ローマ字形) Tsugitsugiso
タイトル 瀬戸通い
収録ページ 84-92
タイトル(カタカナ形) セトガヨイ
タイトル(ローマ字形) Setogayoi
タイトル 逃れゆきし小鳥
収録ページ 93-95
タイトル(カタカナ形) ノガレユキシ/コトリ
タイトル(ローマ字形) Nogareyukishi/kotori
タイトル あざみの花
収録ページ 96-97
タイトル(カタカナ形) アザミ/ノ/ハナ
タイトル(ローマ字形) Azami/no/hana
タイトル 白い薬
収録ページ 98-99
タイトル(カタカナ形) シロイ/クスリ
タイトル(ローマ字形) Shiroi/kusuri
タイトル たそがれ
収録ページ 100-102
タイトル(カタカナ形) タソガレ
タイトル(ローマ字形) Tasogare
タイトル つぎつぎ草
収録ページ 103-104
タイトル(カタカナ形) ツギツギソウ
タイトル(ローマ字形) Tsugitsugiso
タイトル 里をゆく旅人
収録ページ 105-108
タイトル(カタカナ形) サト/オ/ユク/タビビト
タイトル(ローマ字形) Sato/o/yuku/tabibito
タイトル 春の雪
収録ページ 109-111
タイトル(カタカナ形) ハル/ノ/ユキ
タイトル(ローマ字形) Haru/no/yuki
タイトル 機を織る娘
収録ページ 112-113
タイトル(カタカナ形) ハタ/オ/オル/ムスメ
タイトル(ローマ字形) Hata/o/oru/musume
タイトル
収録ページ 114-116
タイトル(カタカナ形) ユビ
タイトル(ローマ字形) Yubi
タイトル 夏祭の夜
収録ページ 117-120
タイトル(カタカナ形) ナツマツリ/ノ/ヨ
タイトル(ローマ字形) Natsumatsuri/no/yo
タイトル その夜の宿
収録ページ 121-124
タイトル(カタカナ形) ソノヨ/ノ/ヤド
タイトル(ローマ字形) Sonoyo/no/yado
タイトル 聖地
収録ページ 125-128
タイトル(カタカナ形) セイチ
タイトル(ローマ字形) Seichi
タイトル 島の異人さん
収録ページ 129-131
タイトル(カタカナ形) シマ/ノ/イジンサン
タイトル(ローマ字形) Shima/no/ijinsan
タイトル
収録ページ 132-133
タイトル(カタカナ形) イモウト
タイトル(ローマ字形) Imoto
タイトル 忠太
収録ページ 134-136
タイトル(カタカナ形) チュウタ
タイトル(ローマ字形) Chuta
タイトル 影山先生
収録ページ 137-139
タイトル(カタカナ形) カゲヤマ/センセイ
タイトル(ローマ字形) Kageyama/sensei
タイトル 赤いペン軸
収録ページ 140-142
タイトル(カタカナ形) アカイ/ペンジク
タイトル(ローマ字形) Akai/penjiku
タイトル このみ
収録ページ 143-145
タイトル(カタカナ形) コノミ
タイトル(ローマ字形) Konomi
タイトル 小豆島
収録ページ 146-148
タイトル(カタカナ形) ショウドシマ
タイトル(ローマ字形) Shodoshima
タイトル
収録ページ 149-150
タイトル(カタカナ形) ミチ
タイトル(ローマ字形) Michi
タイトル
収録ページ 151-153
タイトル(カタカナ形)
タイトル(ローマ字形) Shi
タイトル 傀儡師
収録ページ 154-156
タイトル(カタカナ形) カイライシ
タイトル(ローマ字形) Kairaishi
タイトル 御仏
収録ページ 157-158
タイトル(カタカナ形) ミホトケ
タイトル(ローマ字形) Mihotoke
タイトル
収録ページ 159-161
タイトル(カタカナ形) ハハ
タイトル(ローマ字形) Haha
タイトル 窓のムスメ
収録ページ 162-163
タイトル(カタカナ形) マド/ノ/ムスメ
タイトル(ローマ字形) Mado/no/musume
タイトル 炬燵
収録ページ 164-166
タイトル(カタカナ形) コタツ
タイトル(ローマ字形) Kotatsu
タイトル おもいで
収録ページ 167-184
タイトル(カタカナ形) オモイデ
タイトル(ローマ字形) Omoide
タイトル
タイトル(カタカナ形) ハル
タイトル(ローマ字形) Haru
タイトル 都の眼
収録ページ 192-203
タイトル(カタカナ形) ミヤコ/ノ/メ
タイトル(ローマ字形) Miyako/no/me
タイトル クリスマスの贈物
収録ページ 206-215
タイトル(カタカナ形) クリスマス/ノ/オクリモノ
タイトル(ローマ字形) Kurisumasu/no/okurimono
タイトル 誰が・何時・何処で・何をした
収録ページ 218-232
タイトル(カタカナ形) ダレ/ガ/イツ/ドコ/デ/ナニ/オ/シタ
タイトル(ローマ字形) Dare/ga/itsu/doko/de/nani/o/shita
タイトル たどんの與太さん
収録ページ 234-239
タイトル(カタカナ形) タドン/ノ/ヨタサン
タイトル(ローマ字形) Tadon/no/yotasan
タイトル 日輪草
収録ページ 242-247
タイトル(カタカナ形) ヒマワリソウ
タイトル(ローマ字形) Himawariso
タイトル(カタカナ形 第2タイトル) ニチリンソウ
タイトル(ローマ字形 第2タイトル) Nichirinso
タイトル 玩具の汽缶車
収録ページ 250-256
タイトル(カタカナ形) オモチャ/ノ/キカンシャ
タイトル(ローマ字形) Omocha/no/kikansha
タイトル(カタカナ形 第2タイトル) ガング/ノ/キカンシャ
タイトル(ローマ字形 第2タイトル) Gangu/no/kikansha
タイトル
収録ページ 258-261
タイトル(カタカナ形) カゼ
タイトル(ローマ字形) Kaze
タイトル 先生の顔
収録ページ 264-273
タイトル(カタカナ形) センセイ/ノ/カオ
タイトル(ローマ字形) Sensei/no/kao
タイトル 大きな蝙蝠傘
収録ページ 276-279
タイトル(カタカナ形) オオキナ/コウモリガサ
タイトル(ローマ字形) Okina/komorigasa
タイトル 大きな手
収録ページ 282-287
タイトル(カタカナ形) オオキナ/テ
タイトル(ローマ字形) Okina/te
タイトル 最初の悲哀
収録ページ 290-292
タイトル(カタカナ形) サイショ/ノ/ヒアイ
タイトル(ローマ字形) Saisho/no/hiai
タイトル おさなき燈台守
収録ページ 294-299
タイトル(カタカナ形) オサナキ/トウダイモリ
タイトル(ローマ字形) Osanaki/todaimori
タイトル 街の子
収録ページ 302-309
タイトル(カタカナ形) マチ/ノ/コ
タイトル(ローマ字形) Machi/no/ko
タイトル 博多人形
収録ページ 312-317
タイトル(カタカナ形) ハカタ/ニンギョウ
タイトル(ローマ字形) Hakata/ningyo
タイトル
収録ページ 320-323
タイトル(カタカナ形) アサ
タイトル(ローマ字形) Asa
タイトル
収録ページ 324-327
タイトル(カタカナ形) ヨル
タイトル(ローマ字形) Yoru
タイトル 人形物語
収録ページ 330-332
タイトル(カタカナ形) ニンギョウ/モノガタリ
タイトル(ローマ字形) Ningyo/monogatari
タイトル 少年・春
収録ページ 334-357
タイトル(カタカナ形) ショウネン/ハル
タイトル(ローマ字形) Shonen/haru
タイトル
収録ページ 360-373
タイトル(カタカナ形) ハル
タイトル(ローマ字形) Haru
このページの先頭へ