タイトル
|
身近な昆虫さんぽ手帖
|
タイトルヨミ
|
ミジカ/ナ/コンチュウ/サンポ/テチョウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Mijika/na/konchu/sanpo/techo
|
サブタイトル
|
ポケット版
|
サブタイトル
|
名前の由来が楽しくわかる!
|
サブタイトルヨミ
|
ポケットバン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Pokettoban
|
サブタイトルヨミ
|
ナマエ/ノ/ユライ/ガ/タノシク/ワカル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Namae/no/yurai/ga/tanoshiku/wakaru
|
著者
|
森上/信夫∥写真・文
|
著者ヨミ
|
モリウエ,ノブオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
森上/信夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Moriue,Nobuo
|
記述形典拠コード
|
110002075570000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002075570000
|
著者標目(著者紹介)
|
1962年埼玉県生まれ。立教大学卒。昆虫写真家。埼玉昆虫談話会会員。「伊達者競演」で第13回アニマ賞を受賞。ほかの著書に「虫のくる宿」「虫とツーショット」など。
|
件名標目(漢字形)
|
昆虫
|
件名標目(カタカナ形)
|
コンチュウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Konchu
|
件名標目(典拠コード)
|
511497100000000
|
件名標目(漢字形)
|
動物-命名法
|
件名標目(カタカナ形)
|
ドウブツ-メイメイホウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Dobutsu-meimeiho
|
件名標目(典拠コード)
|
511243110210000
|
出版者
|
世界文化社
|
出版者ヨミ
|
セカイ/ブンカシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sekai/Bunkasha
|
出版典拠コード
|
310000179130000
|
本体価格
|
\1200
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2017.6
|
ISBN
|
978-4-418-17219-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2017.6
|
TRCMARCNo.
|
17026888
|
関連TRC 電子 MARC №
|
213027260000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2015
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2017.6
|
ページ数等
|
159p
|
大きさ
|
16cm
|
NDC8版
|
486
|
NDC分類
|
486
|
図書記号
|
モミ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3873
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201706
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
486
|
内容紹介
|
近所の公園や、郊外まで少し足を延ばせば出会えそうな昆虫約150種の名前の由来や生態的特徴、注目ポイントなどを、春・夏・秋の季節ごとに、生きた昆虫の写真とともに紹介する。
|
ジャンル名
|
47
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20170531
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20170531 2017 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20170602
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-418-17219-1
|