本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 博物館資料の修復と製作
タイトルヨミ ハクブツカン/シリョウ/ノ/シュウフク/ト/セイサク
タイトル標目(ローマ字形) Hakubutsukan/shiryo/no/shufuku/to/seisaku
著者 内川/隆志∥著
著者ヨミ ウチカワ,タカシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 内川/隆志
著者標目(ローマ字形) Uchikawa,Takashi
記述形典拠コード 110002148310000
著者標目(統一形典拠コード) 110002148310000
著者標目(著者紹介) 昭和36年生まれ。国学院大学文学部卒業。同大考古学資料館学芸員・同大兼任講師・東京農工大学工学部非常勤講師・上智大学文学部非常勤講師。共著に「博物館ハンドブック」など。
件名標目(漢字形) 博物館
件名標目(カタカナ形) ハクブツカン
件名標目(ローマ字形) Hakubutsukan
件名標目(典拠コード) 511303900000000
出版者 雄山閣
出版者ヨミ ユウザンカク
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Yuzankaku
出版典拠コード 310000200150000
本体価格 ¥2800
ISBN 4-639-01863-0
ISBNに対応する出版年月 2004.11
TRCMARCNo. 04060657
Gコード 31459473
『週刊新刊全点案内』号数 1401
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2004.11
ページ数等 211p
大きさ 22cm
NDC8版 069.4
NDC分類 069.4
図書記号 ウハ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8608
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200411
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 創意工夫をもって修復された資料や製作は、展示公開という教育普及機能を充足させる最も重要な位置付けにある。著者の経験から生み出された資料の活用を紹介し、博物館の創造物としての資料の多様性、活用の可能性を探る。
ジャンル名 35
ストックブックスコード SS
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20041203 2004         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20041203
出版国コード JP
利用対象
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ