タイトル
|
有期労働契約の無期転換がわかる本
|
タイトルヨミ
|
ユウキ/ロウドウ/ケイヤク/ノ/ムキ/テンカン/ガ/ワカル/ホン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Yuki/rodo/keiyaku/no/muki/tenkan/ga/wakaru/hon
|
サブタイトル
|
2018年4月から本格発生!
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
2018ネン/4ガツ/カラ/ホンカク/ハッセイ
|
サブタイトルヨミ
|
ニセンジュウハチネン/シガツ/カラ/ホンカク/ハッセイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Nisenjuhachinen/shigatsu/kara/honkaku/hassei
|
著者
|
岡田/良則∥著
|
著者ヨミ
|
オカダ,ヨシノリ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
岡田/良則
|
著者標目(ローマ字形)
|
Okada,Yoshinori
|
記述形典拠コード
|
110003140670000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003140670000
|
著者標目(著者紹介)
|
1965年生まれ。岡田人事労務管理事務所所長、株式会社ワーク・アビリティ代表取締役、東京都社会保険労務士会会員。著書に「人材派遣のことならこの1冊」など。
|
件名標目(漢字形)
|
非正規雇用
|
件名標目(カタカナ形)
|
ヒセイキ/コヨウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hiseiki/koyo
|
件名標目(典拠コード)
|
511781600000000
|
件名標目(漢字形)
|
労働契約
|
件名標目(カタカナ形)
|
ロウドウ/ケイヤク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Rodo/keiyaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511483600000000
|
出版者
|
自由国民社
|
出版者ヨミ
|
ジユウ/コクミンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Jiyu/Kokuminsha
|
出版典拠コード
|
310000175460000
|
本体価格
|
\1100
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2017.6
|
ISBN
|
978-4-426-12292-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2017.6
|
TRCMARCNo.
|
17027591
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2016
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2017.6
|
ページ数等
|
111p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
336.42
|
NDC分類
|
336.42
|
図書記号
|
オユ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3234
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201706
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
336.42
|
内容紹介
|
無期契約社員の待遇・仕事はどうなる? 限定正社員制度の導入と活用法は? 2018年4月から本格発生する、有期労働契約の無期転換について解説する。就業規則・社内規程の見直しポイントもわかる。
|
ジャンル名
|
32
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
14
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20170606
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20170606 2017 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20170609
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-426-12292-8
|