タイトル
|
年中行事の民俗学
|
タイトルヨミ
|
ネンジュウ/ギョウジ/ノ/ミンゾクガク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nenju/gyoji/no/minzokugaku
|
著者
|
谷口/貢∥編著
|
著者ヨミ
|
タニグチ,ミツギ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
谷口/貢
|
著者標目(ローマ字形)
|
Taniguchi,Mitsugi
|
記述形典拠コード
|
110004833880000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004833880000
|
著者標目(著者紹介)
|
1948年新潟県生まれ。二松學舍大学文学部教授。
|
著者
|
板橋/春夫∥編著
|
著者ヨミ
|
イタバシ,ハルオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
板橋/春夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Itabashi,Haruo
|
記述形典拠コード
|
110002529530000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002529530000
|
著者標目(著者紹介)
|
1954年群馬県生まれ。日本工業大学工学部教授。博士(文学・筑波大学)。
|
件名標目(漢字形)
|
年中行事-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
ネンジュウ/ギョウジ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nenju/gyoji-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
510390520240000
|
出版者
|
八千代出版
|
出版者ヨミ
|
ヤチヨ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Yachiyo/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000199880000
|
本体価格
|
\2300
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2017.6
|
ISBN
|
978-4-8429-1705-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2017.6
|
TRCMARCNo.
|
17027767
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2016
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2017.6
|
ページ数等
|
5,234p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
386.1
|
NDC分類
|
386.1
|
図書記号
|
ネ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8526
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201706
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
NDC10版
|
386.1
|
内容紹介
|
毎年同じ時期に同じ行事内容を繰り返し行い、家族や地域の人びとが共同で営む「年中行事」。「年中行事の民俗学」について、多様な研究蓄積を踏まえて体系的にまとめるとともに、わかりやすく解説する。
|
ジャンル名
|
11
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20170607
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20170607 2017 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20170609
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-8429-1705-4
|