タイトル | 川瀬巴水決定版 |
---|---|
タイトルヨミ | カワセ/ハスイ/ケッテイバン |
タイトル標目(ローマ字形) | Kawase/hasui/ketteiban |
サブタイトル | 日本の面影を旅する |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ベッサツ/タイヨウ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Bessatsu/taiyo |
シリーズ名標目(典拠コード) | 602294800000000 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ニホン/ノ/ココロ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Nihon/no/kokoro |
シリーズ名標目(典拠コード) | 602294810020000 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | 252 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000252 |
シリーズ名 | 別冊太陽 |
シリーズ名 | 日本のこころ |
サブタイトルヨミ | ニホン/ノ/オモカゲ/オ/タビスル |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Nihon/no/omokage/o/tabisuru |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 252 |
著者 | 清水/久男∥監修 |
著者ヨミ | シミズ,ヒサオ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 清水/久男 |
著者標目(ローマ字形) | Shimizu,Hisao |
記述形典拠コード | 110003415190000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003415190000 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 川瀬/巴水 |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | カワセ,ハスイ |
個人件名標目(ローマ字形) | Kawase,Hasui |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110001175560000 |
形態に関する注記 | 付:「芝増上寺」原寸大とじ込み(1枚) |
出版者 | 平凡社 |
出版者ヨミ | ヘイボンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Heibonsha |
出版典拠コード | 310000196030000 |
本体価格 | \2500 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2017.7 |
ISBN | 978-4-582-92252-3 |
ISBNに対応する出版年月 | 2017.7 |
TRCMARCNo. | 17031601 |
関連TRC 電子 MARC № | 170316010000 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2019 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2017.7 |
ページ数等 | 183p |
大きさ | 29cm |
NDC8版 | 732.1 |
NDC分類 | 732.1 |
図書記号 | カカ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7600 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201707 |
MARC種別 | A |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
書誌・年譜・年表 | 川瀬巴水年譜:p177~179 |
NDC10版 | 732.1 |
内容紹介 | 日本全国を旅し、四季折々の風景を描いた川瀬巴水。大正・昭和に勃興した“新版画”の旗手として、生涯に約700図の木版画を遺した「旅情詩人」の画業に迫る。「芝増上寺」原寸大とじ込み付録つき。 |
ジャンル名 | 70 |
ストックブックスコード | SS2 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | M |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20170629 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20170629 2017 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0002 |
最終更新日付 | 20231020 |
出版国コード | JP |
特殊な刊行形態区分 | M |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-582-92252-3 |