本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル どっちが強い!?クジラvsダイオウイカ
タイトルヨミ ドッチ/ガ/ツヨイ/クジラ/タイ/ダイオウイカ
タイトル標目(ローマ字形) Dotchi/ga/tsuyoi/kujira/tai/daioika
タイトル標目(カタカナ形(第2タイトル)) ドッチ/ガ/ツヨイ/クジラ/ヴイエス/ダイオウイカ
タイトル標目(Gのローマ字形) Dotchi/ga/tsuyoi/kujira/buiesu/daioika
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ドッチ/ガ/ツヨイ/クジラ/vs/ダイオウイカ
サブタイトル 海のモンスター対決
シリーズ名標目(カタカナ形) カドカワ/マンガ/カガク/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Kadokawa/manga/kagaku/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 609159300000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) A-7
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 00000A-000007
シリーズ名 角川まんが科学シリーズ
サブタイトルヨミ ウミ/ノ/モンスター/タイケツ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Umi/no/monsuta/taiketsu
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 A7
著者 レッドコード∥ストーリー
著者ヨミ レッドコード
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Redcode
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) レッドコード
著者標目(ローマ字形) Reddokodo
記述形典拠コード 120002894480001
著者標目(統一形典拠コード) 120002894480000
著者 メング∥ストーリー
著者ヨミ メング
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Meng
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) メング
著者標目(ローマ字形) Mengu
記述形典拠コード 120002882530001
著者標目(統一形典拠コード) 120002882530000
著者 ブラックインクチーム∥まんが
著者ヨミ ブラック/インク/チーム
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) ブラックインクチーム
著者標目(ローマ字形) Burakku/Inku/Chimu
記述形典拠コード 210001513790000
著者標目(統一形典拠コード) 210001513790000
著者 新野/大∥監修
著者ヨミ ニイノ,ダイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 新野/大
著者標目(ローマ字形) Niino,Dai
記述形典拠コード 110002460810000
著者標目(統一形典拠コード) 110002460810000
著者 〔スペンサー倫亜∥訳〕
著者ヨミ スペンサー,トモエ
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Spencer,Tomoe
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) スペンサー/トモエ
著者標目(ローマ字形) Supensa,Tomoe
記述形典拠コード 120002540940001
著者標目(統一形典拠コード) 120002540940000
件名標目(漢字形) くじら(鯨)
件名標目(カタカナ形) クジラ
件名標目(ローマ字形) Kujira
件名標目(典拠コード) 510027700000000
件名標目(漢字形) いか(烏賊)
件名標目(カタカナ形) イカ
件名標目(ローマ字形) Ika
件名標目(典拠コード) 510005300000000
学習件名標目(カタカナ形) クジラ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Kujira
学習件名標目(漢字形) くじら
学習件名標目(典拠コード) 540599500000000
学習件名標目(カタカナ形) ダイオウイカ
学習件名標目(ローマ字形) Daioika
学習件名標目(漢字形) だいおういか
学習件名標目(典拠コード) 540851000000000
学習件名標目(カタカナ形) カイジュウ
学習件名標目(ページ数) 21-22
学習件名標目(ローマ字形) Kaiju
学習件名標目(漢字形) 海獣
学習件名標目(典拠コード) 540440800000000
学習件名標目(カタカナ形) イルカ
学習件名標目(ページ数) 41
学習件名標目(ローマ字形) Iruka
学習件名標目(漢字形) いるか
学習件名標目(典拠コード) 540006300000000
学習件名標目(カタカナ形) シャチ
学習件名標目(ページ数) 59
学習件名標目(ローマ字形) Shachi
学習件名標目(漢字形) しゃち
学習件名標目(典拠コード) 540030100000000
学習件名標目(カタカナ形) コウモリダコ
学習件名標目(ページ数) 113
学習件名標目(ローマ字形) Komoridako
学習件名標目(漢字形) こうもりだこ
学習件名標目(典拠コード) 541100000000000
学習件名標目(カタカナ形) コウモリダコ
学習件名標目(ローマ字形) Komoridako
学習件名標目(典拠コード) 541100000000000
出版者 KADOKAWA
出版者ヨミ カドカワ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kadokawa
出版典拠コード 310000164140010
本体価格 \960
ISBN(13)に対応する出版年月 2017.7
ISBN 978-4-04-104942-6
ISBNに対応する出版年月 2017.7
TRCMARCNo. 17033320
関連TRC 電子 MARC № 170333200000
『週刊新刊全点案内』号数 2021
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2017.7
ページ数等 156p
大きさ 19cm
別置記号 K
NDC分類 489.6
NDC分類 484.7
図書記号 ド
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0946
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201707
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 551A01
NDC10版 489.6
内容紹介 クジラvsダイオウイカ、どっちが強い!? 戦う能力の近い動物同士の対戦を、大迫力のオールカラーまんがで描くシリーズ。各章の「動物百科事典」では、緻密に描かれたビジュアルとともに野生動物についての情報を掲載。
NDC10版 484.7
ジャンル名 47
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20170711
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20170711 2017 JPN
刊行形態区分 A
原書の言語 eng
更新レベル 0002
最終更新日付 20240308
資料形式 D01
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 B3B5
ISBN(13) 978-4-04-104942-6
児童内容紹介 浜(はま)に打ち上げられたクジラの調査(ちょうさ)をするため、日本にやって来たXベンチャー調査隊。だがそこには、全身傷(きず)だらけのたくさんのクジラが。森(もり)博士も加わって、原因(げんいん)を突(つ)きとめようとするが…。クジラvsダイオウイカをまんがでえがく。動物百科事典も掲載(けいさい)。
このページの先頭へ