タイトル
|
写本の文化誌
|
タイトルヨミ
|
シャホン/ノ/ブンカシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shahon/no/bunkashi
|
サブタイトル
|
ヨーロッパ中世の文学とメディア
|
サブタイトルヨミ
|
ヨーロッパ/チュウセイ/ノ/ブンガク/ト/メディア
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Yoroppa/chusei/no/bungaku/to/media
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Die literarische Welt des Mittelalters
|
著者
|
クラウディア・ブリンカー・フォン・デア・ハイデ∥著
|
著者ヨミ
|
ブリンカー・フォン・デア・ハイデ,クラウディア
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Brinker‐von der Heyde,Claudia
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
クラウディア/ブリンカー/フォン/デア/ハイデ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Burinka・Fon・Dea・Haide,Kuraudia
|
記述形典拠コード
|
120002913550001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002913550000
|
著者標目(著者紹介)
|
1950年生まれ。カッセル大学教授、副学長。専門は中世からバロックまでのドイツ文学、特に中世から初期近世における本および図書館の文化。
|
著者
|
一條/麻美子∥訳
|
著者ヨミ
|
イチジョウ,マミコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
一條/麻美子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ichijo,Mamiko
|
記述形典拠コード
|
110004450450000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004450450000
|
件名標目(漢字形)
|
写本
|
件名標目(カタカナ形)
|
シャホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shahon
|
件名標目(典拠コード)
|
510900600000000
|
出版者
|
白水社
|
出版者ヨミ
|
ハクスイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Hakusuisha
|
出版典拠コード
|
310000192160000
|
本体価格
|
\3300
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2017.8
|
ISBN
|
978-4-560-09559-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2017.8
|
TRCMARCNo.
|
17034956
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2023
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2017.8
|
ページ数等
|
258,37p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
022.23
|
NDC分類
|
022.23
|
図書記号
|
ブシ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6911
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201708
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2026
|
掲載日
|
2017/08/20
|
掲載日
|
2017/10/22
|
掲載日
|
2017/12/17
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:巻末p26~37
|
NDC10版
|
022.23
|
内容紹介
|
本が一点物だった時代、本の書写、テキストの制作、パトロンによる発注は、どのような意味をもっていたのか。各種職人が果たした役割、写本がもった政治的意味など、写本をめぐる文化活動をわかりやすく解説する。
|
ジャンル名
|
19
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
ベルグループコード
|
20
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20170724
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20170724 2017 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
ger
|
更新レベル
|
0004
|
最終更新日付
|
20171222
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-560-09559-1
|