タイトル
|
古代エジプトの数学
|
タイトルヨミ
|
コダイ/エジプト/ノ/スウガク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kodai/ejiputo/no/sugaku
|
サブタイトル
|
文明繁栄のアルゴリズム
|
サブタイトルヨミ
|
ブンメイ/ハンエイ/ノ/アルゴリズム
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Bunmei/han'ei/no/arugorizumu
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Count like an Egyptian
|
著者
|
David Reimer∥〔著〕
|
著者ヨミ
|
レイマー,D.
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Reimer,David
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
David/Reimer
|
著者標目(ローマ字形)
|
Reima,D.
|
記述形典拠コード
|
120002918860001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002918860000
|
著者標目(著者紹介)
|
ラトガース大学で学位を取得。数学者。ニュージャージー大学で数学史や解析学などの講座を担当している。
|
著者
|
礒田/正美∥監修
|
著者ヨミ
|
イソダ,マサミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
礒田/正美
|
著者標目(ローマ字形)
|
Isoda,Masami
|
記述形典拠コード
|
110001750510000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001750510000
|
著者
|
冨永/星∥訳
|
著者ヨミ
|
トミナガ,ホシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
富永/星
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tominaga,Hoshi
|
記述形典拠コード
|
110003267660001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003267660000
|
件名標目(漢字形)
|
数学-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
スウガク-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sugaku-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511034810080000
|
出版者
|
丸善出版
|
出版者ヨミ
|
マルゼン/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Maruzen/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000197720037
|
本体価格
|
\15000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2017.8
|
ISBN
|
978-4-621-30199-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2017.8
|
TRCMARCNo.
|
17040926
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2027
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2017.8
|
ページ数等
|
11,243p
|
大きさ
|
25cm
|
NDC8版
|
410.242
|
NDC分類
|
410.242
|
図書記号
|
レコ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7924
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201708
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
410.242
|
内容紹介
|
古代エジプト人の算法(アルゴリズム)を通して、古代エジプト人の思考法を探る。その比較相対として、四則計算にみる今日の算数・数学の特徴も浮き彫りにする。古代エジプト人の考え・営みをシミュレーションできる本。
|
ジャンル名
|
45
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20170831
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20170831 2017 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20170901
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-621-30199-9
|