タイトル
|
十八番の噺
|
タイトルヨミ
|
オハコ/ノ/ハナシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ohako/no/hanashi
|
タイトル標目(カタカナ形(第2タイトル))
|
ジュウハチバン/ノ/ハナシ
|
タイトル標目(Gのローマ字形)
|
Juhachiban/no/hanashi
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
18バン/ノ/ハナシ
|
サブタイトル
|
落語家が愛でる噺の話
|
サブタイトルヨミ
|
ラクゴカ/ガ/メデル/ハナシ/ノ/ハナシ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Rakugoka/ga/mederu/hanashi/no/hanashi
|
著者
|
春風亭/昇太∥著
|
著者ヨミ
|
シュンプウテイ,ショウタ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
春風亭/昇太
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shunputei,Shota
|
記述形典拠コード
|
110001749800000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001749800000
|
著者標目(著者紹介)
|
1959年静岡県生まれ。東海大学文学部中退。真打。公益社団法人落語芸術協会理事。
|
著者
|
桃月庵/白酒∥著
|
著者ヨミ
|
トウゲツアン,ハクシュ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
桃月庵/白酒
|
著者標目(ローマ字形)
|
Togetsuan,Hakushu
|
記述形典拠コード
|
110005672870000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005672870000
|
著者標目(付記事項(専門等))
|
3代目
|
著者標目(著者紹介)
|
1968年鹿児島県生まれ。早稲田大学中退。真打。一般社団法人落語協会所属。
|
著者
|
柳家/喬太郎∥著
|
著者ヨミ
|
ヤナギヤ,キョウタロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
柳家/喬太郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yanagiya,Kyotaro
|
記述形典拠コード
|
110003626290000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003626290000
|
著者
|
立川/生志∥著
|
著者ヨミ
|
タテカワ,ショウシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
立川/生志
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tatekawa,Shoshi
|
記述形典拠コード
|
110005269500000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005269500000
|
著者標目(付記事項(専門等))
|
1代目
|
著者
|
林家/正蔵∥著
|
著者ヨミ
|
ハヤシヤ,ショウゾウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
林家/正蔵
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hayashiya,Shozo
|
記述形典拠コード
|
110004341800000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004341800000
|
著者標目(付記事項(専門等))
|
9代目
|
著者
|
三笑亭/夢丸∥著
|
著者ヨミ
|
サンショウテイ,ユメマル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
三笑亭/夢丸
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sanshotei,Yumemaru
|
記述形典拠コード
|
110007249650000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007249650000
|
著者標目(付記事項(専門等))
|
2代目
|
著者
|
立川/こはる∥著
|
著者ヨミ
|
タテカワ,コハル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
立川/こはる
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tatekawa,Koharu
|
記述形典拠コード
|
110006531030000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006531030000
|
著者
|
春風亭/昇々∥著
|
著者ヨミ
|
シュンプウテイ,ショウショウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
春風亭/昇々
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shunputei,Shosho
|
記述形典拠コード
|
110007249770000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007249770000
|
著者
|
瀧川/鯉八∥著
|
著者ヨミ
|
タキガワ,コイハチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
瀧川/鯉八
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takigawa,Koihachi
|
記述形典拠コード
|
110006449840000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006449840000
|
著者
|
柳亭/小痴楽∥著
|
著者ヨミ
|
リュウテイ,コチラク
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
柳亭/小痴楽
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ryutei,Kochiraku
|
記述形典拠コード
|
110007249720000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007249720000
|
著者
|
柳家/わさび∥著
|
著者ヨミ
|
ヤナギヤ,ワサビ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
柳家/わさび
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yanagiya,Wasabi
|
記述形典拠コード
|
110006253480000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006253480000
|
件名標目(漢字形)
|
落語
|
件名標目(カタカナ形)
|
ラクゴ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Rakugo
|
件名標目(典拠コード)
|
511450500000000
|
出版者
|
フィルムアート社
|
出版者ヨミ
|
フィルム/アートシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Firumu/Atosha
|
出版典拠コード
|
310000194880000
|
本体価格
|
\1700
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2017.9
|
ISBN
|
978-4-8459-1702-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2017.9
|
TRCMARCNo.
|
17044688
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2030
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2017.9
|
ページ数等
|
244p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
779.13
|
NDC分類
|
779.13
|
図書記号
|
オ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7414
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201709
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
掲載日
|
2017/10/22
|
掲載日
|
2017/12/03
|
掲載紙
|
産経新聞
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
NDC10版
|
779.13
|
内容紹介
|
春風亭昇太、桃月庵白酒、柳家喬太郎…。現代の落語界を牽引する実力派真打5人と、期待の若手真打・二ツ目6人が「十八番の噺」をあげ、独自の解釈や演じる上で心がけていることなどをつまびらかにする。
|
ジャンル名
|
71
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20170921
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20170921 2017 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20171208
|
周辺ファイルの種類
|
B
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-8459-1702-0
|