本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 喫茶の歴史
タイトルヨミ キッサ/ノ/レキシ
タイトル標目(ローマ字形) Kissa/no/rekishi
シリーズ名標目(カタカナ形) チャドウ/キョウヨウ/コウザ
シリーズ名標目(ローマ字形) Chado/kyoyo/koza
シリーズ名標目(典拠コード) 609117200000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 2
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000002
シリーズ名 茶道教養講座
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 2
著者 木村/栄美∥著
著者ヨミ キムラ,エミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 木村/栄美
著者標目(ローマ字形) Kimura,Emi
記述形典拠コード 110005475190000
著者標目(統一形典拠コード) 110005475190000
著者標目(著者紹介) 兵庫県生まれ。京都造形芸術大学大学院芸術専攻博士課程修了。同大学通信教育部非常勤講師。学術博士。専門は日本文化史、喫茶文化史。
件名標目(漢字形) 茶-歴史
件名標目(カタカナ形) チャ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Cha-rekishi
件名標目(典拠コード) 511152410040000
件名標目(漢字形) 茶道-歴史
件名標目(カタカナ形) チャドウ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Chado-rekishi
件名標目(典拠コード) 511153410060000
出版者 淡交社
出版者ヨミ タンコウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Tankosha
出版典拠コード 310000182040000
本体価格 \1200
ISBN(13)に対応する出版年月 2017.10
ISBN 978-4-473-04132-6
ISBNに対応する出版年月 2017.10
TRCMARCNo. 17044964
『週刊新刊全点案内』号数 2031
出版地,頒布地等 京都
出版年月,頒布年月等 2017.10
ページ数等 247p
大きさ 18cm
NDC8版 383.8
NDC分類 383.889
図書記号 キキ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4363
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201710
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
書誌・年譜・年表 文献:p246~247
NDC10版 383.889
内容紹介 平安時代に唐風の喫茶が伝わって以来、「お茶」は日常茶飯事としてつづいている。「茶の湯」という日本独自の文化が育まれる一方に、中国伝来の煎じ茶や煎茶が共存していた。茶の湯を中心とした喫茶文化の歴史を辿る。
ジャンル名 51
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20170922
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20170922 2017 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20170929
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-473-04132-6
このページの先頭へ