タイトル
|
ロシアの歌に魅せられた人々
|
タイトルヨミ
|
ロシア/ノ/ウタ/ニ/ミセラレタ/ヒトビト
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Roshia/no/uta/ni/miserareta/hitobito
|
サブタイトル
|
なぜロシアの歌が日本で歌われているのか
|
巻次
|
〔第1弾〕
|
各巻のタイトル
|
なぜロシアの歌が日本で歌われているのか
|
多巻タイトルヨミ
|
ナゼ/ロシア/ノ/ウタ/ガ/ニホン/デ/ウタワレテ/イル/ノカ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Naze/roshia/no/uta/ga/nihon/de/utawarete/iru/noka
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
727891800000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
000001
|
サブタイトルヨミ
|
ナゼ/ロシア/ノ/ウタ/ガ/ニホン/デ/ウタワレテ/イル/ノカ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Naze/roshia/no/uta/ga/nihon/de/utawarete/iru/noka
|
著者
|
畠中/英輔∥編
|
著者ヨミ
|
ハタナカ,エイスケ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
畠中/英輔
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hatanaka,Eisuke
|
記述形典拠コード
|
110007255720000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007255720000
|
著者
|
蟹池/弘美∥編
|
著者ヨミ
|
カニイケ,ヒロミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
蟹池/弘美
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kaniike,Hiromi
|
記述形典拠コード
|
110007255970000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007255970000
|
件名標目(漢字形)
|
民謡-ロシア
|
件名標目(カタカナ形)
|
ミンヨウ-ロシア
|
件名標目(ローマ字形)
|
Min'yo-roshia
|
件名標目(典拠コード)
|
511411220190000
|
出版者
|
ロシア音楽出版会
|
出版者ヨミ
|
ロシア/オンガク/シュッパンカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Roshia/Ongaku/Shuppankai
|
出版典拠コード
|
310001606380000
|
本体価格
|
\2300
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2017.9
|
ISBN
|
978-4-9906565-2-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2017.9
|
TRCMARCNo.
|
17046175
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2032
|
出版地,頒布地等
|
京都
|
出版年月,頒布年月等
|
2017.9
|
ページ数等
|
173p
|
大きさ
|
26cm
|
NDC8版
|
388.938
|
NDC分類
|
388.938
|
図書記号
|
ロ
|
巻冊記号
|
1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201709
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
NDC10版
|
388.938
|
内容紹介
|
シベリア抑留者によって作られた音楽舞踊団カチューシャが日本にロシアの歌を広めた。日本でのロシア民謡の普及の歴史を、音楽舞踊団カチューシャと宮長大作にスポットを当てて整理する。楽譜も掲載。
|
ジャンル名
|
11
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20171005
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20171005 2017 JPN
|
刊行形態区分
|
C
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20180706
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
流通コード
|
A
|
ISBN(13)
|
978-4-9906565-2-2
|