本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 竹かご編みの発想と技法
タイトルヨミ タケカゴアミ/ノ/ハッソウ/ト/ギホウ
タイトル標目(ローマ字形) Takekagoami/no/hasso/to/giho
サブタイトル 異素材との組ませ方から使い方まで工夫と手順がわかる
サブタイトル 人気作家のアイデアとノウハウを細かく紹介
サブタイトルヨミ イソザイ/トノ/クマセカタ/カラ/ツカイカタ/マデ/クフウ/ト/テジュン/ガ/ワカル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Isozai/tono/kumasekata/kara/tsukaikata/made/kufu/to/tejun/ga/wakaru
サブタイトルヨミ ニンキ/サッカ/ノ/アイデア/ト/ノウハウ/オ/コマカク/ショウカイ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Ninki/sakka/no/aidea/to/nohau/o/komakaku/shokai
著者 竹かご部∥編
著者ヨミ セイブンドウ/シンコウシャ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 誠文堂新光社
著者標目(ローマ字形) Seibundo/Shinkosha
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) タケカゴブ
著者標目(Yのローマ字形) Takekagobu
記述形典拠コード 210000103160094
著者標目(統一形典拠コード) 210000103160000
件名標目(漢字形) 竹細工
件名標目(カタカナ形) タケザイク
件名標目(ローマ字形) Takezaiku
件名標目(典拠コード) 511150300000000
件名標目(漢字形)
件名標目(カタカナ形) カゴ
件名標目(ローマ字形) Kago
件名標目(典拠コード) 511527300000000
出版者 誠文堂新光社
出版者ヨミ セイブンドウ/シンコウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Seibundo/Shinkosha
出版典拠コード 310000179010000
本体価格 \2800
ISBN(13)に対応する出版年月 2017.10
ISBN 978-4-416-61740-3
ISBNに対応する出版年月 2017.10
TRCMARCNo. 17046363
関連TRC 電子 MARC № 183015340000
『週刊新刊全点案内』号数 2032
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2017.10
ページ数等 191p
大きさ 26cm
NDC8版 754.7
NDC分類 754.7
図書記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3854
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201710
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 551A01
NDC10版 754.7
内容紹介 六つ目編み×革、松葉編み×陶器…。「作りやすくするために、異素材を活用する」ことを前提とした「異素材を組み合わせた竹かご」を紹介し、作り方を写真で解説。作品を通して人気作家の発想とアイデアを学べる。
ジャンル名 70
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20171002
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20171002 2017 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20171006
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-416-61740-3
このページの先頭へ