本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル なずずこのっぺ?
タイトルヨミ ナズズ/コノッペ
タイトル標目(ローマ字形) Nazuzu/konoppe
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Du iz tak?
著作(漢字形) なずずこのっぺ?
著作(カタカナ形) ナズズ/コノッペ
著作(ローマ字形) Nazuzu/konoppe
著作(付記事項(形式)) 絵本・紙芝居
著作(原語タイトル) Du iz tak?
著作(典拠コード) 800000110120000
著者 カーソン・エリス∥さく
著者ヨミ エリス,カーソン
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Ellis,Carson
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) カーソン/エリス
著者標目(ローマ字形) Erisu,Kason
記述形典拠コード 120002842830001
著者標目(統一形典拠コード) 120002842830000
著者標目(著者紹介) 1975年カナダ生まれ。児童文学作品の挿絵を多く担当。絵本に「わたしのいえ」など。
著者 アーサー・ビナード∥やく
著者ヨミ ビナード,アーサー
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Binard,Arthur
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) アーサー/ビナード
著者標目(ローマ字形) Binado,Asa
記述形典拠コード 120001697950001
著者標目(統一形典拠コード) 120001697950000
読み物キーワード(漢字形) 昆虫-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) コンチュウ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Konchu-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540389010010000
出版者 フレーベル館
出版者ヨミ フレーベルカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Fureberukan
出版典拠コード 310000194460000
本体価格 \1600
ISBN(13)に対応する出版年月 2017.11
ISBN 978-4-577-04585-5
ISBNに対応する出版年月 2017.11
TRCMARCNo. 17054634
『週刊新刊全点案内』号数 2039
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2017.11
ページ数等 〔48p〕
大きさ 31cm
NDC8版 E
NDC分類 E
図書記号 エナ
絵本の主題分類に対する図書記号 エナ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7346
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201711
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
絵本の主題分類(NDC9版) 933.7
絵本の主題分類(NDC8版) 933
賞の回次(年次) 2017年
賞の名称 コルデコット賞オナーブック
NDC10版 E
絵本の主題分類(NDC10版) 933.7
内容紹介 「なずずこのっぺ?(なにこれ?)」「わっぱどがららん(さっぱりわからん)」 ひとつの花の芽を巡る昆虫たちの日常を、誰も聞いたこと、読んだことのない不思議なオリジナル言語「昆虫語」で綴る絵本。
ジャンル名 99
テキストの言語 jpn
データレベル M
ベルグループコード 08H
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20171121
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20171121 2017 JPN
刊行形態区分 A
原書の言語 eng
更新レベル 0002
課題図書 コンクールの名称 青少年読書感想文全国コンクール
課題図書 コンクールの区分・学年 小学校低学年の部
課題図書 コンクールの回次(年次) 第64回(2018年度)
最終更新日付 20220715
出版国コード JP
利用対象 AL
ISBN(13) 978-4-577-04585-5
児童内容紹介 こんちゅうたちが、はなのめをみつけました。でも、こんちゅうたちには、これがなんなのかわかりません。「なずずこのっぺ?」「わっぱどがららん」どんどんおおきくなっていくはなのめに、はしごをかけてのぼったり、こやをたてたりしたのですが…。こんちゅうたちが「こんちゅうご」でおしゃべりするえほん。
和洋区分 0
このページの先頭へ