本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 我々はなぜ我々だけなのか
タイトルヨミ ワレワレ/ワ/ナゼ/ワレワレ/ダケ/ナノカ
タイトル標目(ローマ字形) Wareware/wa/naze/wareware/dake/nanoka
サブタイトル アジアから消えた多様な「人類」たち
シリーズ名標目(カタカナ形) ブルー/バックス
シリーズ名標目(シリーズコード) 005333
シリーズ名標目(ローマ字形) Buru/bakkusu
シリーズ名標目(典拠コード) 601097900000001
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) B-2037
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 00000B-002037
シリーズ名 ブルーバックス
サブタイトルヨミ アジア/カラ/キエタ/タヨウ/ナ/ジンルイタチ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Ajia/kara/kieta/tayo/na/jinruitachi
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 B-2037
著作(漢字形) 我々はなぜ我々だけなのか
著作(カタカナ形) ワレワレ/ワ/ナゼ/ワレワレ/ダケ/ナノカ
著作(ローマ字形) Wareware/wa/naze/wareware/dake/nanoka
著作(典拠コード) 800000314090000
著者 川端/裕人∥著
著者ヨミ カワバタ,ヒロト
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 川端/裕人
著者標目(ローマ字形) Kawabata,Hiroto
記述形典拠コード 110002408760000
著者標目(統一形典拠コード) 110002408760000
著者標目(著者紹介) 1964年兵庫県生まれ。東京大学教養学部卒業。日本テレビ報道局を経て、フリーランス。著書に「夏のロケット」「動物園にできること」「8時間睡眠のウソ」など。
著者 海部/陽介∥監修
著者ヨミ カイフ,ヨウスケ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 海部/陽介
著者標目(ローマ字形) Kaifu,Yosuke
記述形典拠コード 110004378040000
著者標目(統一形典拠コード) 110004378040000
件名標目(漢字形) 原人
件名標目(カタカナ形) ゲンジン
件名標目(ローマ字形) Genjin
件名標目(典拠コード) 510730600000000
出版者 講談社
出版者ヨミ コウダンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kodansha
出版典拠コード 310000170270000
本体価格 \1000
ISBN(13)に対応する出版年月 2017.12
ISBN 978-4-06-502037-1
ISBNに対応する出版年月 2017.12
TRCMARCNo. 17058955
関連TRC 電子 MARC № 183015010000
『週刊新刊全点案内』号数 2042
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2017.12
ページ数等 283p
大きさ 18cm
NDC8版 469.2
NDC分類 469.2
図書記号 カワ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2253
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201712
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
掲載日 2018/01/21
掲載日 2018/02/18
掲載日 2018/04/08
掲載日 2019/03/09
掲載紙 朝日新聞
掲載紙 産経新聞
掲載紙 毎日新聞
賞の回次(年次) 2018
賞の回次(年次) 第34回
賞の名称 科学ジャーナリスト賞
賞の名称 講談社科学出版賞
書誌・年譜・年表 文献:p276~279
NDC10版 469.2
内容紹介 我々ホモ・サピエンスの出現前、アジアにいた多様な「人類」はなぜ滅んだのか。我々はなぜ生き残ったのか。アジア人類進化学の第一人者と、彼に導かれ「我々とは何か」を問い続けた著者による人類学の最新成果。
ジャンル名 47
テキストの言語 jpn
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20171213
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20171213 2017 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0008
最終更新日付 20240830
索引フラグ 1
出版国コード JP
新継続コード 005333
装丁コード 10
特殊な刊行形態区分 S
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-06-502037-1
和洋区分 0
このページの先頭へ