タイトル
|
数学史のすすめ
|
タイトルヨミ
|
スウガクシ/ノ/ススメ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sugakushi/no/susume
|
サブタイトル
|
原典味読の愉しみ
|
サブタイトルヨミ
|
ゲンテン/ミドク/ノ/タノシミ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Genten/midoku/no/tanoshimi
|
著者
|
高瀬/正仁∥著
|
著者ヨミ
|
タカセ,マサヒト
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
高瀬/正仁
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takase,Masahito
|
記述形典拠コード
|
110001270860000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001270860000
|
著者標目(著者紹介)
|
1951年群馬県生まれ。九州大学基幹教育院教授を経て、数学者・数学史家。著書に「リーマンと代数関数論」など。
|
件名標目(漢字形)
|
数学-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
スウガク-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sugaku-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511034810080000
|
出版者
|
日本評論社
|
出版者ヨミ
|
ニホン/ヒョウロンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nihon/Hyoronsha
|
出版典拠コード
|
310000189420000
|
本体価格
|
\2700
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2017.12
|
ISBN
|
978-4-535-78778-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2017.12
|
TRCMARCNo.
|
17059973
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2043
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2017.12
|
ページ数等
|
9,299p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
410.2
|
NDC分類
|
410.2
|
図書記号
|
タス
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5997
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201712
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
410.2
|
内容紹介
|
岡潔、ガウス、アーベル、オイラー…。「数学を創造した人」の声に耳を傾け、直接言葉を交わし、問いかけに答えてきた著者が書き綴った、数論、微積分、多変数関数論の形成史。
|
ジャンル名
|
45
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20171220
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20171220 2017 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20171222
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-535-78778-0
|