本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル イチからつくるカレーライス
タイトルヨミ イチ/カラ/ツクル/カレー/ライス
タイトル標目(ローマ字形) Ichi/kara/tsukuru/kare/raisu
シリーズ名標目(カタカナ形) イチ/ワ/イノチ/ノ/ハジマリ
シリーズ名標目(ローマ字形) Ichi/wa/inochi/no/hajimari
シリーズ名標目(典拠コード) 609295700000000
シリーズ名 イチは、いのちのはじまり
著者 関野/吉晴∥編
著者ヨミ セキノ,ヨシハル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 関野/吉晴
著者標目(ローマ字形) Sekino,Yoshiharu
記述形典拠コード 110000554720000
著者標目(統一形典拠コード) 110000554720000
著者標目(著者紹介) 1949年東京生まれ。探検家、医師。武蔵野美術大学教授(文化人類学)。植村直己冒険賞、旅の文化賞を受賞。
著者 中川/洋典∥絵
著者ヨミ ナカガワ,ヒロノリ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 中川/洋典
著者標目(ローマ字形) Nakagawa,Hironori
記述形典拠コード 110003624270000
著者標目(統一形典拠コード) 110003624270000
件名標目(漢字形) 農業
件名標目(カタカナ形) ノウギョウ
件名標目(ローマ字形) Nogyo
件名標目(典拠コード) 511287600000000
件名標目(漢字形) 食物
件名標目(カタカナ形) ショクモツ
件名標目(ローマ字形) Shokumotsu
件名標目(典拠コード) 510989200000000
学習件名標目(カタカナ形) カレー
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Kare
学習件名標目(漢字形) カレー
学習件名標目(典拠コード) 540094500000000
学習件名標目(カタカナ形) ノウギョウ
学習件名標目(ローマ字形) Nogyo
学習件名標目(漢字形) 農業
学習件名標目(典拠コード) 540547800000000
学習件名標目(カタカナ形) ショクモツ
学習件名標目(ローマ字形) Shokumotsu
学習件名標目(漢字形) 食物
学習件名標目(典拠コード) 540589400000000
学習件名標目(カタカナ形) インド/リョウリ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Indo/ryori
学習件名標目(漢字形) インド料理
学習件名標目(典拠コード) 540079700000000
学習件名標目(カタカナ形) コウシンリョウ
学習件名標目(ページ数) 6-7,21
学習件名標目(ローマ字形) Koshinryo
学習件名標目(漢字形) 香辛料
学習件名標目(典拠コード) 540592600000000
学習件名標目(カタカナ形) ダチョウ
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(ローマ字形) Dacho
学習件名標目(漢字形) だちょう
学習件名標目(典拠コード) 540038100000000
学習件名標目(カタカナ形) カチク/ノ/シイク
学習件名標目(ローマ字形) Kachiku/no/shiiku
学習件名標目(漢字形) 家畜の飼育
学習件名標目(典拠コード) 540330100000000
学習件名標目(カタカナ形) コメヅクリ
学習件名標目(ページ数) 16-17,22-23
学習件名標目(ローマ字形) Komezukuri
学習件名標目(漢字形) 米作り
学習件名標目(典拠コード) 540497900000000
学習件名標目(カタカナ形) ヤサイ/サイバイ
学習件名標目(ページ数) 18-20
学習件名標目(ローマ字形) Yasai/saibai
学習件名標目(漢字形) 野菜栽培
学習件名標目(典拠コード) 540561600000000
学習件名標目(カタカナ形) ニク/ニクセイヒン
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(ローマ字形) Niku/nikuseihin
学習件名標目(漢字形) 肉・肉製品
学習件名標目(典拠コード) 540509400000000
出版者 農山漁村文化協会
出版者ヨミ ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai
出版典拠コード 310000191910000
本体価格 \2500
ISBN(13)に対応する出版年月 2017.12
ISBN 978-4-540-17161-1
ISBNに対応する出版年月 2017.12
TRCMARCNo. 18000991
『週刊新刊全点案内』号数 2044
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2017.12
ページ数等 36p
大きさ 27cm
別置記号 K
NDC8版 610
NDC分類 610
図書記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6805
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201712
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 551A01
書誌・年譜・年表 文献:p32~34
NDC10版 610
内容紹介 「カレーライス」の材料である野菜、スパイス、お肉、お米、塩から、器やスプーンまで、すべてを「イチ」からつくってみたら…。武蔵野美術大学「関野ゼミ」の授業内容を、写真やイラストとともに紹介する。
ジャンル名 60
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20171228
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20171228 2017 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
最終更新日付 20180126
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
利用対象 B3B5
ISBN(13) 978-4-540-17161-1
児童内容紹介 野菜を種から育てて、お米を苗(なえ)から育てて、肉になる鳥もヒナから育てて、塩も、スパイスも、器も、スプーンも、全部自分たちでつくる!みんながあたりまえのように食べているカレーライスを「イチ」からつくった大学生たちの授業(じゅぎょう)をおったドキュメント。
このページの先頭へ