本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 北欧 木の家具と建築の知恵
タイトルヨミ ホクオウ/キ/ノ/カグ/ト/ケンチク/ノ/チエ
タイトル標目(ローマ字形) Hokuo/ki/no/kagu/to/kenchiku/no/chie
サブタイトル 北欧デザインのルーツはここにあった
サブタイトル 森と暮らす人々の「ものづくりの考え方」が見えてくる
サブタイトルヨミ ホクオウ/デザイン/ノ/ルーツ/ワ/ココ/ニ/アッタ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Hokuo/dezain/no/rutsu/wa/koko/ni/atta
サブタイトルヨミ モリ/ト/クラス/ヒトビト/ノ/モノズクリ/ノ/カンガエカタ/ガ/ミエテ/クル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Mori/to/kurasu/hitobito/no/monozukuri/no/kangaekata/ga/miete/kuru
著者 長谷川/清之∥著
著者ヨミ ハセガワ,セイシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 長谷川/清之
著者標目(ローマ字形) Hasegawa,Seishi
記述形典拠コード 110000785240000
著者標目(統一形典拠コード) 110000785240000
著者標目(著者紹介) 1941年静岡県生まれ。元日本大学芸術学部デザイン学科教授。北欧建築・デザイン協会理事、北欧文化協会理事。著書に「スウェーデンの木造民家」など。
件名標目(漢字形) 建築-ヨーロッパ(北部)
件名標目(カタカナ形) ケンチク-ヨーロッパ(ホクブ)
件名標目(ローマ字形) Kenchiku-yoroppa(hokubu)
件名標目(典拠コード) 510716820440000
件名標目(漢字形) 民家
件名標目(カタカナ形) ミンカ
件名標目(ローマ字形) Minka
件名標目(典拠コード) 511407800000000
件名標目(漢字形) 木構造
件名標目(カタカナ形) モッコウゾウ
件名標目(ローマ字形) Mokkozo
件名標目(典拠コード) 511423400000000
件名標目(漢字形) 木工
件名標目(カタカナ形) モッコウ
件名標目(ローマ字形) Mokko
件名標目(典拠コード) 511423000000000
件名標目(漢字形) 家具
件名標目(カタカナ形) カグ
件名標目(ローマ字形) Kagu
件名標目(典拠コード) 510540300000000
出版者 誠文堂新光社
出版者ヨミ セイブンドウ/シンコウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Seibundo/Shinkosha
出版典拠コード 310000179010000
本体価格 \2600
ISBN(13)に対応する出版年月 2018.1
ISBN 978-4-416-71741-7
ISBNに対応する出版年月 2018.1
TRCMARCNo. 18001921
関連TRC 電子 MARC № 183041630000
『週刊新刊全点案内』号数 2046
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2018.1
ページ数等 207p
大きさ 21cm
NDC8版 523.389
NDC分類 523.389
図書記号 ハホ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3854
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201801
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
NDC10版 523.389
内容紹介 フィンランド、スウェーデン、ノルウェーの古民家の調査・研究を続けてきた著者が、そのときに得たエピソードを交えながら、北欧の民家の家具や什器といった民芸品に込められた彼らの木に対する深い想いを伝える。
ジャンル名 56
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20180112
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20180112 2018 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20180119
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-416-71741-7
このページの先頭へ