本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル こん虫をそだてよう・しらべよう
タイトルヨミ コンチュウ/オ/ソダテヨウ/シラベヨウ
タイトル標目(ローマ字形) Konchu/o/sodateyo/shirabeyo
巻次 〔1〕
各巻のタイトル そだち方
多巻タイトルヨミ ソダチカタ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Sodachikata
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 727721800000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000001
著者 岡島/秀治∥監修
著者ヨミ オカジマ,シュウジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 岡島/秀治
著者標目(ローマ字形) Okajima,Shuji
記述形典拠コード 110000210860000
著者標目(統一形典拠コード) 110000210860000
件名標目(漢字形) 昆虫
件名標目(カタカナ形) コンチュウ
件名標目(ローマ字形) Konchu
件名標目(典拠コード) 511497100000000
学習件名標目(カタカナ形) コンチュウ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Konchu
学習件名標目(漢字形) 昆虫
学習件名標目(典拠コード) 540389000000000
学習件名標目(カタカナ形) ヘンタイ(セイブツ)
学習件名標目(ローマ字形) Hentai(seibutsu)
学習件名標目(漢字形) 変態(生物)
学習件名標目(典拠コード) 540389200000000
学習件名標目(カタカナ形) コンチュウ/ノ/セイタイ
学習件名標目(ローマ字形) Konchu/no/seitai
学習件名標目(漢字形) 昆虫の生態
学習件名標目(典拠コード) 540389300000000
学習件名標目(カタカナ形) コンチュウ/カンサツ
学習件名標目(ローマ字形) Konchu/kansatsu
学習件名標目(漢字形) 昆虫観察
学習件名標目(典拠コード) 540389700000000
学習件名標目(カタカナ形) モンシロチョウ
学習件名標目(ページ数) 4-7
学習件名標目(ローマ字形) Monshirocho
学習件名標目(漢字形) もんしろちょう
学習件名標目(典拠コード) 540060200000000
学習件名標目(カタカナ形) アゲハチョウ
学習件名標目(ページ数) 8-9
学習件名標目(ローマ字形) Agehacho
学習件名標目(漢字形) あげはちょう
学習件名標目(典拠コード) 540001200000000
学習件名標目(カタカナ形) カイコガ
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(ローマ字形) Kaikoga
学習件名標目(漢字形) かいこが
学習件名標目(典拠コード) 540843100000000
学習件名標目(カタカナ形) バッタ
学習件名標目(ページ数) 12-15
学習件名標目(ローマ字形) Batta
学習件名標目(漢字形) ばった
学習件名標目(典拠コード) 540048900000000
学習件名標目(カタカナ形) テントウムシ
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(ローマ字形) Tentomushi
学習件名標目(漢字形) てんとうむし
学習件名標目(典拠コード) 540041000000000
学習件名標目(カタカナ形) カブトムシ
学習件名標目(ページ数) 18-20
学習件名標目(ローマ字形) Kabutomushi
学習件名標目(漢字形) かぶとむし
学習件名標目(典拠コード) 540016600000000
学習件名標目(カタカナ形) ハナムグリ
学習件名標目(ページ数) 21
学習件名標目(ローマ字形) Hanamuguri
学習件名標目(漢字形) はなむぐり
学習件名標目(典拠コード) 540047100000000
学習件名標目(カタカナ形) カマキリ
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(ローマ字形) Kamakiri
学習件名標目(漢字形) かまきり
学習件名標目(典拠コード) 540016800000000
学習件名標目(カタカナ形) コオロギ
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(ローマ字形) Korogi
学習件名標目(漢字形) こおろぎ
学習件名標目(典拠コード) 540023800000000
学習件名標目(カタカナ形) トンボ
学習件名標目(ページ数) 26-29
学習件名標目(ローマ字形) Tonbo
学習件名標目(漢字形) とんぼ
学習件名標目(典拠コード) 540042100000000
学習件名標目(カタカナ形) ヨウチュウ
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(ローマ字形) Yochu
学習件名標目(漢字形) 幼虫
学習件名標目(典拠コード) 540355300000000
出版者 金の星社
出版者ヨミ キン/ノ/ホシシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kin/No/Hoshisha
出版典拠コード 310000166420000
本体価格 \2500
ISBN(13)に対応する出版年月 2018.2
ISBN 978-4-323-04177-3
ISBNに対応する出版年月 2018.2
TRCMARCNo. 18009312
『週刊新刊全点案内』号数 2052
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2018.2
ページ数等 31p
大きさ 27cm
別置記号 K
NDC8版 486.1
NDC分類 486.1
図書記号
巻冊記号 1
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1406
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201802
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 551A01
NDC10版 486.1
内容紹介 モンシロチョウ、カイコガ、カブトムシなどを取り上げ、成虫が卵をうむ場所、卵の様子や幼虫がかえる様子など、昆虫の成長を写真で紹介します。見返しに、コピーして使うかんさつノート・まとめカードあり。
ジャンル名 47
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20180228
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20180228 2018 JPN
刊行形態区分 C
更新レベル 0001
最終更新日付 20180302
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
配本回数 全4巻1配
利用対象 B3B5
ISBN(13) 978-4-323-04177-3
児童内容紹介 こん虫の成長やくらしを観察したり、そだてたり、体のつくりをしらべたりしてみましょう。モンシロチョウやアゲハ、トノサマバッタ、カブトムシなどをとりあげ、幼虫(ようちゅう)やさなぎの姿(すがた)が変化していくようす、さなぎから羽化するときのようすなど、こん虫の成長を写真で紹介(しょうかい)します。
このページの先頭へ