本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル かべのむこうになにがある?
タイトルヨミ カベ/ノ/ムコウ/ニ/ナニ/ガ/アル
タイトル標目(ローマ字形) Kabe/no/muko/ni/nani/ga/aru
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Little mouse and the red wall
著者 ブリッタ・テッケントラップ∥作
著者ヨミ テッケントラップ,ブリッタ
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Teckentrup,Britta
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ブリッタ/テッケントラップ
著者標目(ローマ字形) Tekkentorappu,Buritta
記述形典拠コード 120001977730002
著者標目(統一形典拠コード) 120001977730000
著者標目(著者紹介) ドイツ生まれ。ロンドンのセントマーティンズ・カレッジおよびロイヤル・カレッジ・オブ・アートで学ぶ。絵本作家。作品に「いのちの木」「とらさんおねがいおきないで」など。
著者 風木/一人∥訳
著者ヨミ カゼキ,カズヒト
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 風木/一人
著者標目(ローマ字形) Kazeki,Kazuhito
記述形典拠コード 110003458750000
著者標目(統一形典拠コード) 110003458750000
読み物キーワード(漢字形) ねずみ-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) ネズミ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Nezumi-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540044910010000
出版者 BL出版
出版者ヨミ ビーエル/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Bieru/Shuppan
出版典拠コード 310000849050000
本体価格 \1600
ISBN(13)に対応する出版年月 2018.3
ISBN 978-4-7764-0816-1
ISBNに対応する出版年月 2018.3
TRCMARCNo. 18010052
『週刊新刊全点案内』号数 2053
出版地,頒布地等 神戸
出版年月,頒布年月等 2018.3
ページ数等 〔32p〕
大きさ 26×26cm
NDC8版 E
NDC分類 E
図書記号 テカ
絵本の主題分類に対する図書記号 テカ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7268
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201803
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
絵本の主題分類(NDC9版) 933.7
絵本の主題分類(NDC8版) 933
NDC10版 E
絵本の主題分類(NDC10版) 933.7
内容紹介 大きな赤い壁がありました。どこからどこまで続いているのか、誰がいつどうやって作ったのか、気にする人はいません。知りたがりの小さなねずみは、この壁の向こうに何があるのか気になって、みんなに聞いてまわりますが…。
ジャンル名 99
テキストの言語 jpn
データレベル M
ベルグループコード 08
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20180306
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20180306 2018 JPN
刊行形態区分 A
原書の言語 eng
更新レベル 0001
課題図書 コンクールの名称 青少年読書感想文全国コンクール
課題図書 コンクールの区分・学年 小学校高学年の部
課題図書 コンクールの回次(年次) 第65回(2019年度)
最終更新日付 20180309
出版国コード JP
利用対象 A
ISBN(13) 978-4-7764-0816-1
児童内容紹介 おおきなあかいかべがありました。いつからなのか、どうしてなのか、だれもしりませんでした。しりたがりのちいさいねずみはおもいました。「かべのむこうになにがあるんだろう?」ねずみは、こわがりのねこ、くまのおじいさん、おちょうしもののきつね、くたびれたらいおんに、かべと、かべのむこうのことをきいてまわりましたが…。
和洋区分 0
このページの先頭へ