本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 古地図・古文書で愉しむ諸国海陸旅案内
タイトルヨミ コチズ/コモンジョ/デ/タノシム/ショコク/カイリク/タビアンナイ
タイトル標目(ローマ字形) Kochizu/komonjo/de/tanoshimu/shokoku/kairiku/tabiannai
サブタイトル 江戸時代
サブタイトル 海 日本船路細見記
サブタイトル 陸 諸国道中たび鏡
シリーズ名標目(カタカナ形) コチズ/ライブラリー
シリーズ名標目(ローマ字形) Kochizu/raiburari
シリーズ名標目(典拠コード) 603862300000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 10
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000010
シリーズ名 古地図ライブラリー
サブタイトルヨミ エド/ジダイ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Edo/jidai
サブタイトルヨミ ウミ/ニホン/フナジ/サイケンキ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Umi/nihon/funaji/saikenki
サブタイトルヨミ リク/ショコク/ドウチュウ/タビカガミ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Riku/shokoku/dochu/tabikagami
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 10
著者 小泉/吉永∥解読文・現代訳文
著者ヨミ コイズミ,ヨシナガ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小泉/吉永
著者標目(ローマ字形) Koizumi,Yoshinaga
記述形典拠コード 110002594820000
著者標目(統一形典拠コード) 110002594820000
著者標目(著者紹介) 昭和34年東京生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。雑誌や学術書等の編集者を経て、現在「元気21総合研究所」勤務。
件名標目(漢字形) 日本-紀行・案内記
件名標目(カタカナ形) ニホン-キコウ/アンナイキ
件名標目(ローマ字形) Nihon-kiko/annaiki
件名標目(典拠コード) 520103810100000
件名標目(漢字形) 日本-歴史-江戸時代-史料
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-エド/ジダイ-シリョウ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-edo/jidai-shiryo
件名標目(典拠コード) 520103814370000
出版者 人文社
出版者ヨミ ジンブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Jinbunsha
出版典拠コード 310000175580000
本体価格 ¥2100
ISBN 4-7959-1908-9
ISBNに対応する出版年月 2004.10
TRCMARCNo. 04048976
Gコード 31434050
『週刊新刊全点案内』号数 1392
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2004.10
ページ数等 287p
大きさ 30cm
NDC8版 291.09
NDC分類 291.09
図書記号  コ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3265
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200410
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別
内容紹介 江戸見物、上方見物、富士参詣、お伊勢参り…。江戸の旅を古地図と案内記で愉しむ。天保13年刊「改正日本船路細見記」と弘化5年刊「諸国道中たび鏡」を解読文・現代語訳付きで掲載。船路と街道のコースも詳しくわかる。
ジャンル名 20
ストックブックスコード SB
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20041001 2004         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20041001
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ