タイトル
|
あのとき、そこにきみがいた。
|
タイトルヨミ
|
アノ/トキ/ソコ/ニ/キミ/ガ/イタ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ano/toki/soko/ni/kimi/ga/ita
|
サブタイトル
|
2016年4月熊本地震の現場から
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ポプラシャ/ノ/エホン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Popurasha/no/ehon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608308800000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
50
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000050
|
シリーズ名
|
ポプラ社の絵本
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
2016ネン/4ガツ/クマモト/ジシン/ノ/ゲンバ/カラ
|
サブタイトルヨミ
|
ニセンジュウロクネン/シガツ/クマモト/ジシン/ノ/ゲンバ/カラ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Nisenjurokunen/shigatsu/kumamoto/jishin/no/genba/kara
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
50
|
著者
|
やじま/ますみ∥作・絵
|
著者ヨミ
|
ヤジマ,マスミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
矢島/真澄
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yajima,Masumi
|
記述形典拠コード
|
110002870840002
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002870840000
|
著者標目(著者紹介)
|
1952年生まれ。東京都出身。フリーランスのイラストレーター。日本児童出版美術家連盟会員。
|
件名標目(漢字形)
|
熊本地震(2016)
|
件名標目(カタカナ形)
|
クマモト/ジシン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kumamoto/jishin
|
件名標目(典拠コード)
|
511968100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
クマモト/ジシン
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kumamoto/jishin
|
学習件名標目(漢字形)
|
熊本地震
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541139300000000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
熊本県-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
クマモトケン-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Kumamotoken-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540457210010000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
熊本地震-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
クマモト/ジシン-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Kumamoto/jishin-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
541139310010000
|
出版者
|
ポプラ社
|
出版者ヨミ
|
ポプラシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Popurasha
|
出版典拠コード
|
310000196870000
|
本体価格
|
\1400
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090240090
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2018.3
|
ISBN
|
978-4-591-15808-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.3
|
TRCMARCNo.
|
18011755
|
関連TRC 電子 MARC №
|
180117550000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2054
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.3
|
ページ数等
|
35p
|
大きさ
|
23×23cm
|
NDC8版
|
E
|
NDC分類
|
E
|
図書記号
|
ヤア
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
ヤア
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7764
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201803
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
369.31
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
369.31
|
掲載日
|
2019/08/28
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
NDC10版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC10版)
|
369.31
|
内容紹介
|
2016年4月16日、熊本県を巨大地震が襲った。被災したイラストレーターの著者は、地元の人々が絶望にうちひしがれる姿を目のあたりにする。やがてボランティアの中学生たちがかけつけ…。生きる力と希望のかたちを描く。
|
ジャンル名
|
99
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20180312
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20180312 2018 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0004
|
最終更新日付
|
20250314
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B3
|
ISBN(13)
|
978-4-591-15808-1
|
児童内容紹介
|
4月16日午前1時25分、地鳴りとともにおおきなゆれ。家族と小学校に避難(ひなん)する。避難所の人びとに不安と疲労(ひろう)がおおいかぶさる。4月18日、きいろいビブをつけた中学生たちが、ボランティアにきてくれて…。熊本市在住(くまもとしざいじゅう)の画家がとらえた被災(ひさい)のリアルと、その先にある希望をえがく。
|