タイトル
|
世界史で読み解く現代ニュース
|
タイトルヨミ
|
セカイシ/デ/ヨミトク/ゲンダイ/ニュース
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sekaishi/de/yomitoku/gendai/nyusu
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ポプラ/センショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Popura/sensho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
609317700000000
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ミライ/エノ/トビラ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Mirai/eno/tobira
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
609317710010000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
2
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000002
|
シリーズ名
|
ポプラ選書
|
シリーズ名
|
未来へのトビラ
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
File No.002
|
著者
|
池上/彰∥著
|
著者ヨミ
|
イケガミ,アキラ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
池上/彰
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ikegami,Akira
|
記述形典拠コード
|
110002972680000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002972680000
|
著者標目(著者紹介)
|
1950年長野県生まれ。名城大学教授。
|
著者
|
増田/ユリヤ∥著
|
著者ヨミ
|
マスダ,ユリヤ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
増田/ユリヤ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Masuda,Yuriya
|
記述形典拠コード
|
110003113690000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003113690000
|
著者標目(著者紹介)
|
1964年神奈川県生まれ。27年にわたり、高校で世界史・日本史・現代社会を教えながら、NHKラジオ・テレビのリポーターを務めた。
|
件名標目(漢字形)
|
歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511476700000000
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
2014年刊の再刊
|
出版者
|
ポプラ社
|
出版者ヨミ
|
ポプラシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Popurasha
|
出版典拠コード
|
310000196870000
|
本体価格
|
\1500
|
セットISBN(13)
|
978-4-591-91725-1
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2018.4
|
ISBN
|
978-4-591-15788-6
|
セットISBN
|
4-591-91725-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.4
|
TRCMARCNo.
|
18015257
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2056
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.4
|
ページ数等
|
234p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
204
|
NDC分類
|
204
|
図書記号
|
イセ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7764
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201804
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p233~234
|
NDC10版
|
204
|
内容紹介
|
ニュースを理解するには世界史の知識が必須。長く高校で歴史を教えてきた増田ユリヤが、世界史をわかりやすく解説し、池上彰が、その世界史が現代とどうつながっているかを解き明かす。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20180327
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20180327 2018 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20190405
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
R
|
利用対象
|
B5FG
|
ISBN(13)
|
978-4-591-15788-6
|