タイトル
|
理系のための「実戦英語力」習得法
|
タイトルヨミ
|
リケイ/ノ/タメ/ノ/ジッセン/エイゴリョク/シュウトクホウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Rikei/no/tame/no/jissen/eigoryoku/shutokuho
|
サブタイトル
|
最速でネイティブの感覚が身につく
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ブルー/バックス
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
005333
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Buru/bakkusu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601097900000001
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
B-2055
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
00000B-002055
|
シリーズ名
|
ブルーバックス
|
サブタイトルヨミ
|
サイソク/デ/ネイティブ/ノ/カンカク/ガ/ミ/ニ/ツク
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Saisoku/de/neitibu/no/kankaku/ga/mi/ni/tsuku
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
B-2055
|
著者
|
志村/史夫∥著
|
著者ヨミ
|
シムラ,フミオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
志村/史夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shimura,Fumio
|
記述形典拠コード
|
110001284120000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001284120000
|
著者標目(著者紹介)
|
1948年東京生まれ。工学博士(名古屋大学・応用物理)。静岡理工科大学名誉教授。応用物理学会フェロー。日本文藝家協会会員。著書に「古代日本の超技術」「人間と科学・技術」など。
|
件名標目(漢字形)
|
科学論文
|
件名標目(カタカナ形)
|
カガク/ロンブン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kagaku/ronbun
|
件名標目(典拠コード)
|
510554300000000
|
件名標目(漢字形)
|
英語
|
件名標目(カタカナ形)
|
エイゴ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Eigo
|
件名標目(典拠コード)
|
510509300000000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
出版典拠コード
|
310000170270000
|
本体価格
|
\1080
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2018.4
|
ISBN
|
978-4-06-502055-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.4
|
TRCMARCNo.
|
18019389
|
関連TRC 電子 MARC №
|
183017430000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2059
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.4
|
ページ数等
|
294p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
407
|
NDC分類
|
407
|
図書記号
|
シリ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201804
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p288
|
NDC10版
|
407
|
内容紹介
|
理系英語の重要ポイントは、主張すべき科学的・技術的内容を明瞭かつ誤解なく伝えること。英語による論文・書籍を多数執筆し、有力誌の査読者も務めた著者が「ネイティブが正確に理解してくれる英語」を書く秘訣を伝授する。
|
ジャンル名
|
45
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20180418
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20180418 2018 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20180420
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
新継続コード
|
005333
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-06-502055-5
|