タイトル
|
よるのわがしやさん
|
タイトルヨミ
|
ヨル/ノ/ワガシヤサン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Yoru/no/wagashiyasan
|
著者
|
穂高/順也∥文
|
著者ヨミ
|
ホタカ,ジュンヤ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
穂高/順也
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hotaka,Jun'ya
|
記述形典拠コード
|
110003282450000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003282450000
|
著者標目(著者紹介)
|
愛知県生まれ。作品に「よるのさかなやさん」など。日本児童文芸家協会理事。
|
著者
|
青山/友美∥絵
|
著者ヨミ
|
アオヤマ,トモミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
青山/友美
|
著者標目(ローマ字形)
|
Aoyama,Tomomi
|
記述形典拠コード
|
110004638680000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004638680000
|
著者標目(著者紹介)
|
兵庫県生まれ。四日市メリーゴーランドの絵本塾で絵本を学ぶ。絵本に「えんぎもん」など。
|
読み物キーワード(漢字形)
|
菓子-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
カシ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Kashi-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540521110010000
|
出版者
|
文溪堂
|
出版者ヨミ
|
ブンケイドウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Bunkeido
|
出版典拠コード
|
310000195970001
|
本体価格
|
\1500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2018.5
|
ISBN
|
978-4-7999-0285-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.5
|
TRCMARCNo.
|
18023455
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2062
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.5
|
ページ数等
|
〔32p〕
|
大きさ
|
27cm
|
NDC8版
|
E
|
NDC分類
|
E
|
図書記号
|
アヨ
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
ホヨ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7573
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201805
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A02
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
913.6
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
913.6
|
NDC10版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC10版)
|
913.6
|
内容紹介
|
昔から愛されてきたおいしい和菓子が並ぶ和菓子屋さん。だいふくもち、ぼたもち、かしわもち、さくらもち、くさもちたちは、夜になったら洋菓子の店に偵察に出かけていき…。「よるのおみせやさん」シリーズ。
|
ジャンル名
|
99
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
ベルグループコード
|
08
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20180515
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20180515 2018 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20180518
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
A
|
ISBN(13)
|
978-4-7999-0285-1
|
児童内容紹介
|
よるはしまってしまうおみせ。そのよるのおみせでは、どんなことがおこっているのかな?あたらしくできた、ようがしやさんのようすをこっそりさぐってやろうと、わがしやの、だいふくもち、ぼたもち、かしわもちたち、5にんのなかまがあつまった。おみせにしのびこむと、トランポリンのようなプリンなど、たのしいおかしがいっぱいあって…。
|