タイトル
|
江戸琳派
|
タイトルヨミ
|
エド/リンパ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Edo/rinpa
|
サブタイトル
|
花鳥風月をめでる
|
サブタイトルヨミ
|
カチョウ/フウゲツ/オ/メデル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kacho/fugetsu/o/mederu
|
並列タイトル
|
Elegance in Japanese Art:Edo Rinpa Bird and Flower Painting
|
著者
|
宮崎/もも∥〔編〕著
|
著者ヨミ
|
ミヤザキ,モモ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
宮崎/もも
|
著者標目(ローマ字形)
|
Miyazaki,Momo
|
記述形典拠コード
|
110006128440000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006128440000
|
著者標目(著者紹介)
|
1978年東京都生まれ。京都大学大学院文学研究科美学美術史学専攻博士後期課程中退。大和文華館に勤務。専門は近世絵画、特に酒井抱一を研究。
|
著者
|
エリック・ルオン∥訳
|
著者ヨミ
|
ルオン,エリック
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Luong,Eric
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
エリック/ルオン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ruon,Erikku
|
記述形典拠コード
|
120002950110001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002950110000
|
件名標目(漢字形)
|
日本画-画集
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホンガ-ガシュウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihonga-gashu
|
件名標目(典拠コード)
|
510394710020000
|
件名標目(漢字形)
|
琳派
|
件名標目(カタカナ形)
|
リンパ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Rinpa
|
件名標目(典拠コード)
|
511746500000000
|
下記の特定事項に属さない注記
|
英文併記
|
出版者
|
パイインターナショナル
|
出版者ヨミ
|
パイ/インターナショナル
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Pai/Intanashonaru
|
出版典拠コード
|
310001470280000
|
本体価格
|
\2900
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2018.5
|
ISBN
|
978-4-7562-4872-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.5
|
TRCMARCNo.
|
18023889
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2063
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.5
|
ページ数等
|
239p
|
大きさ
|
26cm
|
NDC8版
|
721.5
|
NDC分類
|
721.5
|
図書記号
|
エ
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201805
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
掲載日
|
2018/07/15
|
掲載紙
|
読売新聞
|
NDC10版
|
721.5
|
内容紹介
|
江戸琳派を確立した酒井抱一、その高弟・鈴木其一、江戸琳派の先駆者・俵屋宗理と江戸琳派の後継者11名の作品を、解説と作品情報、部分図も交えて掲載。「江戸琳派の面影」として近代画より6名の画家の作品も取り上げる。
|
ジャンル名
|
70
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
eng
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20180518
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20180518 2018 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20180720
|
資料形式
|
T02
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-7562-4872-5
|