タイトル
|
動物進化ミステリーファイル
|
タイトルヨミ
|
ドウブツ/シンカ/ミステリー/ファイル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Dobutsu/shinka/misuteri/fairu
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
モシモ/ノ/ズカン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Moshimo/no/zukan
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608706700000000
|
シリーズ名
|
「もしも?」の図鑑
|
並列タイトル
|
The Mystery File of Animal Evolution
|
著者
|
大渕/希郷∥著
|
著者ヨミ
|
オオブチ,マサト
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
大渕/希郷
|
著者標目(ローマ字形)
|
Obuchi,Masato
|
記述形典拠コード
|
110006127870000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006127870000
|
著者標目(著者紹介)
|
1982年神戸市生まれ。京都大学大学院博士課程で動物学を専攻。上野動物園、日本科学未来館、京都大学野生動物研究センター特定助教を経て、どうぶつ科学コミュニケーターとして活動。
|
件名標目(漢字形)
|
動物形態学
|
件名標目(カタカナ形)
|
ドウブツ/ケイタイガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Dobutsu/keitaigaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511244100000000
|
件名標目(漢字形)
|
進化論
|
件名標目(カタカナ形)
|
シンカロン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shinkaron
|
件名標目(典拠コード)
|
511016000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ドウブツ/ノ/ケイタイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Dobutsu/no/keitai
|
学習件名標目(漢字形)
|
動物の形態
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540262900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シンカロン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shinkaron
|
学習件名標目(漢字形)
|
進化論
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540782400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ダーウィン
|
学習件名標目(ページ数)
|
18-19
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Dauin
|
学習件名標目(漢字形)
|
ダーウィン
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540135400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ゾウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
20-23
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Zo
|
学習件名標目(漢字形)
|
ぞう(象)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540538800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キリン
|
学習件名標目(ページ数)
|
24-27
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kirin
|
学習件名標目(漢字形)
|
きりん
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540020900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
パンダ
|
学習件名標目(ページ数)
|
28-31
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Panda
|
学習件名標目(漢字形)
|
パンダ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540162900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ホッキョクグマ
|
学習件名標目(ページ数)
|
32-35
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hokkyokuguma
|
学習件名標目(漢字形)
|
ほっきょくぐま
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540183000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ライオン
|
学習件名標目(ページ数)
|
36-39
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Raion
|
学習件名標目(漢字形)
|
ライオン
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540203100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カエル
|
学習件名標目(ページ数)
|
40-43
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kaeru
|
学習件名標目(漢字形)
|
かえる
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540013700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハイエナ
|
学習件名標目(ページ数)
|
44-47
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Haiena
|
学習件名標目(漢字形)
|
ハイエナ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540151600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヘビ
|
学習件名標目(ページ数)
|
48-51
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hebi
|
学習件名標目(漢字形)
|
へび
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540053600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イヌ
|
学習件名標目(ページ数)
|
52-55
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Inu
|
学習件名標目(漢字形)
|
いぬ(犬)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540461300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ワニ
|
学習件名標目(ページ数)
|
56-59
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Wani
|
学習件名標目(漢字形)
|
わに
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540065700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イルカ
|
学習件名標目(ページ数)
|
60-63
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Iruka
|
学習件名標目(漢字形)
|
いるか
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540006300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
クジラ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kujira
|
学習件名標目(漢字形)
|
くじら
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540599500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キンギョ
|
学習件名標目(ページ数)
|
64-67
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kingyo
|
学習件名標目(漢字形)
|
きんぎょ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540562700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コアラ
|
学習件名標目(ページ数)
|
68-71
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Koara
|
学習件名標目(漢字形)
|
コアラ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540107100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ナマケモノ
|
学習件名標目(ページ数)
|
72-75
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Namakemono
|
学習件名標目(漢字形)
|
なまけもの
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540043100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アリクイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
76-79
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Arikui
|
学習件名標目(漢字形)
|
ありくい
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540003800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カメ
|
学習件名標目(ページ数)
|
80-83
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kame
|
学習件名標目(漢字形)
|
かめ(亀)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540017100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カブトムシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
84-87
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kabutomushi
|
学習件名標目(漢字形)
|
かぶとむし
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540016600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シマウマ
|
学習件名標目(ページ数)
|
88-91
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shimauma
|
学習件名標目(漢字形)
|
しまうま
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540029500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タコ
|
学習件名標目(ページ数)
|
92-95
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tako
|
学習件名標目(漢字形)
|
たこ(蛸)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540036100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ゴリラ
|
学習件名標目(ページ数)
|
96-99
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gorira
|
学習件名標目(漢字形)
|
ゴリラ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540112100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジンルイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
100-103
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jinrui
|
学習件名標目(漢字形)
|
人類
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540234900000000
|
出版者
|
実業之日本社
|
出版者ヨミ
|
ジツギョウ/ノ/ニホンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Jitsugyo/No/Nihonsha
|
出版典拠コード
|
310000175330000
|
本体価格
|
\1000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2018.6
|
ISBN
|
978-4-408-33777-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.6
|
TRCMARCNo.
|
18024745
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2063
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.6
|
ページ数等
|
111p
|
大きさ
|
21cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
481.1
|
NDC分類
|
481.1
|
図書記号
|
オド
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3214
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201806
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
481.1
|
内容紹介
|
動物たちの進化の理由を、科学的根拠に基づく最新の説をもとに、推理形式で学べる空想科学図鑑。メジャーな動物、絶滅してしまった動物を、精密なイラストで紹介。漫画「進化の謎を解き明かせ!」も掲載。
|
ジャンル名
|
47
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20180524
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20180524 2018 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20180525
|
索引フラグ
|
1
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
B5L
|
ISBN(13)
|
978-4-408-33777-7
|
児童内容紹介
|
どうしてゾウの鼻は長いの?ジャイアントパンダの体が白黒の理由は?ライオンのタテガミはなぜあるの?ワニはどうして水辺にしかいないの?カブトムシにはどうしてツノがあるの?さまざまな動物たちの進化の過程を、推理形式で、イラストとともに解説します。進化とは何か、進化はどうやって起こるのかも説明。
|