本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル はじめてのちいさないきもののしいくとかんさつ
タイトルヨミ ハジメテ/ノ/チイサナ/イキモノ/ノ/シイク/ト/カンサツ
タイトル標目(ローマ字形) Hajimete/no/chiisana/ikimono/no/shiiku/to/kansatsu
サブタイトル 全350種
サブタイトル いきもの大すき!やさしい心が育つ
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ゼン350シュ
サブタイトルヨミ ゼンサンビャクゴジッシュ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Zensanbyakugojisshu
サブタイトルヨミ イキモノ/ダイスキ/ヤサシイ/ココロ/ガ/ソダツ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Ikimono/daisuki/yasashii/kokoro/ga/sodatsu
著者 武田/晋一∥写真・文
著者ヨミ タケダ,シンイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 武田/晋一
著者標目(ローマ字形) Takeda,Shin'ichi
記述形典拠コード 110004326600000
著者標目(統一形典拠コード) 110004326600000
著者標目(著者紹介) 1968年福岡県生まれ。山口大学大学院修士課程修了。フリーの写真家。生き物のカメラマン。
著者標目(付記事項(生没年)) 1968~
著者 阿部/浩志∥文
著者ヨミ アベ,コウシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 阿部/浩志
著者標目(ローマ字形) Abe,Koshi
記述形典拠コード 110006268120000
著者標目(統一形典拠コード) 110006268120000
著者標目(著者紹介) 1974年東京都生まれ。図鑑や絵本等の編集・執筆を行う。自然生物関係の専門学校講師を務める。
件名標目(漢字形) 動物-飼育
件名標目(カタカナ形) ドウブツ-シイク
件名標目(ローマ字形) Dobutsu-shiiku
件名標目(典拠コード) 511243110040000
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/ノ/シイク
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/no/shiiku
学習件名標目(漢字形) 動物の飼育
学習件名標目(典拠コード) 540263200000000
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/カンサツ
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/kansatsu
学習件名標目(漢字形) 動物観察
学習件名標目(典拠コード) 540263400000000
学習件名標目(カタカナ形) イケ/ヤ/カワ/ノ/セイブツ
学習件名標目(ページ数) 13-67
学習件名標目(ローマ字形) Ike/ya/kawa/no/seibutsu
学習件名標目(漢字形) 池や川の生物
学習件名標目(典拠コード) 540432300000000
学習件名標目(カタカナ形) エビ
学習件名標目(ページ数) 14-23,84-93
学習件名標目(ローマ字形) Ebi
学習件名標目(漢字形) えび
学習件名標目(典拠コード) 540009800000000
学習件名標目(カタカナ形) カニ
学習件名標目(ローマ字形) Kani
学習件名標目(漢字形) かに
学習件名標目(典拠コード) 540015900000000
学習件名標目(カタカナ形) サワガニ
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(ローマ字形) Sawagani
学習件名標目(漢字形) さわがに
学習件名標目(典拠コード) 540027900000000
学習件名標目(カタカナ形) ザリガニ
学習件名標目(ページ数) 16-19
学習件名標目(ローマ字形) Zarigani
学習件名標目(漢字形) ざりがに
学習件名標目(典拠コード) 540028500000000
学習件名標目(カタカナ形) カブトエビ
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(ローマ字形) Kabutoebi
学習件名標目(漢字形) かぶとえび
学習件名標目(典拠コード) 540016400000000
学習件名標目(カタカナ形) カエル
学習件名標目(ページ数) 24-29
学習件名標目(ローマ字形) Kaeru
学習件名標目(漢字形) かえる
学習件名標目(典拠コード) 540013700000000
学習件名標目(カタカナ形) アマガエル
学習件名標目(ページ数) 24-27
学習件名標目(ローマ字形) Amagaeru
学習件名標目(漢字形) あまがえる
学習件名標目(典拠コード) 540661100000000
学習件名標目(カタカナ形) カメ
学習件名標目(ページ数) 30-33
学習件名標目(ローマ字形) Kame
学習件名標目(漢字形) かめ(亀)
学習件名標目(典拠コード) 540017100000000
学習件名標目(カタカナ形) サンショウウオ
学習件名標目(ページ数) 34-37
学習件名標目(ローマ字形) Sanshouo
学習件名標目(漢字形) さんしょううお
学習件名標目(典拠コード) 540028200000000
学習件名標目(カタカナ形) イモリ
学習件名標目(ページ数) 38-39
学習件名標目(ローマ字形) Imori
学習件名標目(漢字形) いもり
学習件名標目(典拠コード) 540006100000000
学習件名標目(カタカナ形) メダカ
学習件名標目(ページ数) 40-43
学習件名標目(ローマ字形) Medaka
学習件名標目(漢字形) めだか
学習件名標目(典拠コード) 540059300000000
学習件名標目(カタカナ形) タンスイギョ
学習件名標目(ページ数) 40-65
学習件名標目(ローマ字形) Tansuigyo
学習件名標目(漢字形) 淡水魚
学習件名標目(典拠コード) 540444400000000
学習件名標目(カタカナ形) フナ
学習件名標目(ページ数) 44-45
学習件名標目(ローマ字形) Funa
学習件名標目(漢字形) ふな(鮒)
学習件名標目(典拠コード) 540052500000000
学習件名標目(カタカナ形) ドジョウ
学習件名標目(ページ数) 46-47
学習件名標目(ローマ字形) Dojo
学習件名標目(漢字形) どじょう
学習件名標目(典拠コード) 540042400000000
学習件名標目(カタカナ形) タナゴ
学習件名標目(ページ数) 48-49
学習件名標目(ローマ字形) Tanago
学習件名標目(漢字形) たなご
学習件名標目(典拠コード) 540036800000000
学習件名標目(カタカナ形) モツゴ
学習件名標目(ページ数) 50
学習件名標目(ローマ字形) Motsugo
学習件名標目(漢字形) もつご
学習件名標目(典拠コード) 540979900000000
学習件名標目(カタカナ形) ナマズ
学習件名標目(ページ数) 51
学習件名標目(ローマ字形) Namazu
学習件名標目(漢字形) なまず
学習件名標目(典拠コード) 540043300000000
学習件名標目(カタカナ形) オイカワ
学習件名標目(ページ数) 54-55
学習件名標目(ローマ字形) Oikawa
学習件名標目(漢字形) おいかわ
学習件名標目(典拠コード) 540979400000000
学習件名標目(カタカナ形) ヨシノボリ
学習件名標目(ページ数) 56
学習件名標目(ローマ字形) Yoshinobori
学習件名標目(漢字形) よしのぼり
学習件名標目(典拠コード) 540063300000000
学習件名標目(カタカナ形) カジカ
学習件名標目(ページ数) 57
学習件名標目(ローマ字形) Kajika
学習件名標目(漢字形) かじか
学習件名標目(典拠コード) 540014800000000
学習件名標目(カタカナ形) ヤマメ
学習件名標目(ページ数) 58-59
学習件名標目(ローマ字形) Yamame
学習件名標目(漢字形) やまめ
学習件名標目(典拠コード) 540062200000000
学習件名標目(カタカナ形) キンギョ
学習件名標目(ページ数) 62-65
学習件名標目(ローマ字形) Kingyo
学習件名標目(漢字形) きんぎょ
学習件名標目(典拠コード) 540562700000000
学習件名標目(カタカナ形) タニシ
学習件名標目(ページ数) 66
学習件名標目(ローマ字形) Tanishi
学習件名標目(漢字形) たにし
学習件名標目(典拠コード) 540036900000000
学習件名標目(カタカナ形) カイ
学習件名標目(ページ数) 66-67,94-99
学習件名標目(ローマ字形) Kai
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540539000000000
学習件名標目(カタカナ形) スイゾクカン
学習件名標目(ページ数) 68-69,106-107
学習件名標目(ローマ字形) Suizokukan
学習件名標目(漢字形) 水族館
学習件名標目(典拠コード) 540429400000000
学習件名標目(カタカナ形) ウミベ/ノ/ドウブツ
学習件名標目(ページ数) 70-105
学習件名標目(ローマ字形) Umibe/no/dobutsu
学習件名標目(漢字形) 海辺の動物
学習件名標目(典拠コード) 540442100000000
学習件名標目(カタカナ形) カイスイギョ
学習件名標目(ページ数) 72-83
学習件名標目(ローマ字形) Kaisuigyo
学習件名標目(漢字形) 海水魚
学習件名標目(典拠コード) 540440100000000
学習件名標目(カタカナ形) チンアナゴ
学習件名標目(ページ数) 74
学習件名標目(ローマ字形) Chin'anago
学習件名標目(漢字形) ちんあなご
学習件名標目(典拠コード) 541070100000000
学習件名標目(カタカナ形) タツノオトシゴ
学習件名標目(ページ数) 75
学習件名標目(ローマ字形) Tatsunotoshigo
学習件名標目(漢字形) たつのおとしご
学習件名標目(典拠コード) 540036500000000
学習件名標目(カタカナ形) クマノミ
学習件名標目(ページ数) 80-81
学習件名標目(ローマ字形) Kumanomi
学習件名標目(漢字形) くまのみ
学習件名標目(典拠コード) 540613900000000
学習件名標目(カタカナ形) サンゴショウ
学習件名標目(ページ数) 82-83
学習件名標目(ローマ字形) Sangosho
学習件名標目(漢字形) さんご礁
学習件名標目(典拠コード) 540028100000000
学習件名標目(カタカナ形) ヤドカリ
学習件名標目(ページ数) 84-87
学習件名標目(ローマ字形) Yadokari
学習件名標目(漢字形) やどかり
学習件名標目(典拠コード) 540061100000000
学習件名標目(カタカナ形) アサリ
学習件名標目(ページ数) 94-95
学習件名標目(ローマ字形) Asari
学習件名標目(漢字形) あさり
学習件名標目(典拠コード) 540001400000000
学習件名標目(カタカナ形) ウミウシ
学習件名標目(ページ数) 98-99
学習件名標目(ローマ字形) Umiushi
学習件名標目(漢字形) うみうし
学習件名標目(典拠コード) 540008500000000
学習件名標目(カタカナ形) クラゲ
学習件名標目(ページ数) 100,103
学習件名標目(ローマ字形) Kurage
学習件名標目(漢字形) くらげ
学習件名標目(典拠コード) 540022500000000
学習件名標目(カタカナ形) イソギンチャク
学習件名標目(ページ数) 101-102
学習件名標目(ローマ字形) Isoginchaku
学習件名標目(漢字形) いそぎんちゃく
学習件名標目(典拠コード) 540005000000000
学習件名標目(カタカナ形) ヒトデ
学習件名標目(ページ数) 104-105
学習件名標目(ローマ字形) Hitode
学習件名標目(漢字形) ひとで(海星)
学習件名標目(典拠コード) 540049600000000
学習件名標目(カタカナ形) トカゲ
学習件名標目(ページ数) 108-109,112
学習件名標目(ローマ字形) Tokage
学習件名標目(漢字形) とかげ
学習件名標目(典拠コード) 540041300000000
学習件名標目(カタカナ形) ヤモリ
学習件名標目(ページ数) 110,112
学習件名標目(ローマ字形) Yamori
学習件名標目(漢字形) やもり
学習件名標目(典拠コード) 540062400000000
学習件名標目(カタカナ形) ヘビ
学習件名標目(ページ数) 111,113
学習件名標目(ローマ字形) Hebi
学習件名標目(漢字形) へび
学習件名標目(典拠コード) 540053600000000
学習件名標目(カタカナ形) カタツムリ
学習件名標目(ページ数) 114-117
学習件名標目(ローマ字形) Katatsumuri
学習件名標目(漢字形) かたつむり
学習件名標目(典拠コード) 540015400000000
学習件名標目(カタカナ形) ダンゴムシ
学習件名標目(ページ数) 118-119
学習件名標目(ローマ字形) Dangomushi
学習件名標目(漢字形) だんごむし
学習件名標目(典拠コード) 540038400000000
出版者 学研プラス
出版者ヨミ ガッケン/プラス
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gakken/Purasu
出版典拠コード 310000164440030
本体価格 \1200
ISBN(13)に対応する出版年月 2018.6
ISBN 978-4-05-204812-8
ISBNに対応する出版年月 2018.6
TRCMARCNo. 18026537
関連TRC 電子 MARC № 203002510000
『週刊新刊全点案内』号数 2065
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2018.6
ページ数等 125p
大きさ 20×21cm
別置記号 K
NDC8版 480.76
NDC分類 480.76
図書記号 タハ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1002
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201806
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
NDC10版 480.76
内容紹介 日本で出会える小さな生きもの全350種を写真で紹介。特徴・暮らし・飼い方をわかりやすく説明するほか、生きものの観察ポイント、おもしろ&びっくり情報も掲載。ジャケットそでにクイズ付き。
ジャンル名 47
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20180607
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20180607 2018 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
最終更新日付 20230810
索引フラグ 1
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 AB1
ISBN(13) 978-4-05-204812-8
児童内容紹介 みぢかな生(い)きもののくらしをのぞこう!あまがえる、めだか、へび、かたつむり…。日本(にほん)で出会(であ)える小(ちい)さな生きもののとくちょうやくらし、かいかたを、しゃしんやイラストとともにしょうかい。池(いけ)や川(かわ)などさまざまな水辺(みずべ)で生きものをさがすポイントものっています。
このページの先頭へ