タイトル
|
ビフォー・アフターでわかる初心者のための茶花の入れ方
|
タイトルヨミ
|
ビフォー/アフター/デ/ワカル/ショシンシャ/ノ/タメ/ノ/チャバナ/ノ/イレカタ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Bifo/afuta/de/wakaru/shoshinsha/no/tame/no/chabana/no/irekata
|
著者
|
小澤/宗誠∥著
|
著者ヨミ
|
オザワ,ソウセイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小沢/宗誠
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ozawa,Sosei
|
記述形典拠コード
|
110004190740001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004190740000
|
著者標目(著者紹介)
|
1956年神奈川県生まれ。裏千家正教授。川村学園女子大学非常勤講師。裏千家学園で茶道を修養。茶道講座「誠之会」主宰。著書に「お茶事ができる懐石レシピ」など。
|
件名標目(漢字形)
|
茶花
|
件名標目(カタカナ形)
|
チャバナ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chabana
|
件名標目(典拠コード)
|
511152700000000
|
出版者
|
淡交社
|
出版者ヨミ
|
タンコウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Tankosha
|
出版典拠コード
|
310000182040000
|
本体価格
|
\1500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2018.6
|
ISBN
|
978-4-473-04253-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.6
|
TRCMARCNo.
|
18026845
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2065
|
出版地,頒布地等
|
京都
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.6
|
ページ数等
|
101p
|
大きさ
|
15×21cm
|
NDC8版
|
791.6
|
NDC分類
|
791.6
|
図書記号
|
オビ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4363
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201806
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
791.6
|
内容紹介
|
廻り花之式、花寄之式を通して、稽古場で師匠が弟子に指導したという設定で、茶花のすがたを解説。椿、木槿に真行草を合わせた入れ方や、茶花の基礎知識、枝や花の上手な切り方、花を長持ちさせる方法なども紹介する。
|
ジャンル名
|
71
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20180606
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20180606 2018 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20180608
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-473-04253-8
|